![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:525171 |
6月12日(金) 2年 かん字クイズ![]() たくさんのおともだちとすごせるのは,やっぱりたのしいですね。 その分,あつまってはいないか,マスクはしっかりつけているかなど,たくさん気をつけないといけないこともありました。 またらいしゅうからもいっしょにがんばりましょう! きょうは,かん字の読み方クイズがあります。こたえられるかな? らいしゅうくるときは,しゅくだいのかん字ノートやさんすうドリルをわすれずにもってきましょう!それではみなさん,またらいしゅう! (ぜんかいのクイズのこたえ・・・1「かさの日」でした。 6月11日はまいとし梅雨入りの日のちかくなので,この日がかさの日となったそうです。) 6月12日(金) 1年生 なかよしいっぱい![]() ![]() それから,とくべつに しょくいんしつのなかに はいることが できました。 もっと じっくり みながら あるきたくなってきましたね。 6月12日(金) 1年生 1ねんせいのいりぐち![]() せんせいは みなさんに あえて とってもうれしかったです。 みなさんは, おともだちや いろいろなせんせいと あって,どうでしたか。 そして,1ねんせいの いりぐちを おぼえましたか。 これからも しゃしんのところから はいってくださいね。 いよいよ全児童による再スタートがはじまります。![]() 教室をまわっていて,3年生が英語の学習をしていました。指導者から「校長先生にも聞いてみましょう〜」と言われ,うれしくなって黒板の前に出て,「アイ ライク バナ〜ナ〜!」というと,子どもたちはすごくいい顔でほほえんでくれました。よかったあ。 来週から本格的に再スタートです。子どもたち全員が元気に登校してくれることを待っています。 6月11日(木) 2年 きょうはなんの日?![]() きのう,かんさいちほうも「梅雨」(つゆ)になりましたよ。 雨のきせつになりましたね。 きょうは雨にかんするきねん日なんです。さて4つの中のどれかわかるかな? (ぜんかいのかん字クイズのこたえ・・・1:おもいで 2:おもう 3:しこうりょく ぜんかいのともだちみつけクイズのこたえ・・・絵の上の方で左の方にむかってはしっている女の人です。みつけられたかな?) 6月11日 今日の給食![]() ![]() 隔日登校のBグループにとっては今年2回目の給食でした。 前回はパンだったので,ごはんも食べることができました。 明日からは全員での給食が始まります。今までよりも蜜にならないように気をつけて衛生的な給食時間になるように心がけましょう。 6月11日(木) 2年 休けい時間![]() ![]() ![]() 本を読んでいる子,ならったかん字をなんどもれんしゅうしている子,図工でつくったさくひんをもう一どかいている子などなど。 こんなふうに,みじかい時間でも,じぶんのためにしずかに上手につかっていってほしいな,と思います。 あしたからはAグループ・Bグループのりょう方があつまりますね。 どんなふうにすごせばいいか,いっしょにかんがえていきましょう! 2年生のみなさん,またあした! 6月11日(木) 1年生 さかせたいな![]() ![]() しっている おはなのしゅるいを たずねたら, たくさん はなしてくれましたんね。 さかせたい はなのたねを えらび,よくみたり さわったり しました。 つぎは かだんに たねまきしようね。 6月10日今日の給食![]() ![]() 隔日登校のAグループにとっては今年2回目の給食でした。 コロナ対策を考えた配り方や食べ方,片づけ方も少し覚え,おいしく食べることができました。ほとんどの児童が残すことなく,きれいに食べてくれました。 「万願寺とうがらしおいしいなぁ」「なす苦手やけど食べたで」とマスクをつけてから教えにきてくれました。給食が始まって本当にホッとした瞬間でした。 6月10日 1年生 にこにこおひさま![]() ![]() ![]() |
|