6月5日 なずな学級 国語
低学年と高学年に分かれての学習です。それぞれの課題を先生と一緒に頑張って取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-06-05 20:06 up!
6月5日 1年 国語
平仮名の学習を毎日進めています。バランスよく書くポイントをみんなで見つけたり,言葉探しをしたりと,意欲的にみんなで学習しています。
【学校の様子】 2020-06-05 20:04 up!
6月5日 1年 算数
数図ブロックを活用して,どちらが多いかを調べていきます。1年生の算数では,数図ブロックなどの具体物を使って考えることがよくあります。これからもどんなことを学習していくのか,楽しみです。
【学校の様子】 2020-06-05 13:34 up!
6月5日 2年 国語
思い出カードを作っています。丁寧に清書をしてカードを仕上げていきました。
【学校の様子】 2020-06-05 13:31 up!
6月5日 3年 外国語活動
協力指導の先生と一緒に学習を進めていきます。今日はこれから3年生でどんな学習をするのか確かめました。3年生ではいろいろと新しい学習が入ってくるので,わくわくしてきますね。
【学校の様子】 2020-06-05 13:28 up!
6月5日 4年 国語
あまんきみこさん作の「白いぼうし」の学習です。ほのぼのとした挿絵も見ながら,お話の世界にみんなで触れていきました。
【学校の様子】 2020-06-05 13:25 up!
6月5日 4年 図画工作
「絵の具でゆめもよう」の学習です。いろいろな技法を教えてもらい,自分なりに色を選んで模様作りです。素敵な模様が出来上がりましたので,みんなでお互いに鑑賞しあいたいですね。
【学校の様子】 2020-06-05 13:20 up!
6月5日 5年 外国語
昨日と同じように,半分の人数での学習です。子どもたちの反応も様々。早くみんなが揃った状態で学習を進められたらと思います。
【学校の様子】 2020-06-05 13:16 up!
6月5日 5年 社会
日本の国土について学習です。日本の最南端や最北端などを地図帳を見ながら確かめていきました。
【学校の様子】 2020-06-05 13:13 up!
6月5日 6年 算数
5年生の教科書を持って来て「輪投げ」の学習です。自分でまずは考えて,その後,みんなで考えたことを交流します。
【学校の様子】 2020-06-05 13:10 up!