学習の様子 チームA
今日の最後は社会の学習でした。白地図を使って,日本の位置や京都の位置などについて学習を進めていきました。
電子黒板での都道府県クイズでは,みんなが…となった○○県。明日のBチームにはわかる人がでてくるのでしょうか?
【4年】 2020-06-02 16:46 up!
いちについて!よーいドン! チームA
いつもなら4月当初にはかる50m走も今年は6月です…でもみんな必死に走り抜けていました。
去年よりタイムは早くなっていましたか?
【4年】 2020-06-02 16:45 up!
学習の様子 チームA
1時間目からさっそく国語で物語の学習を進めています。少人数ならではなのかそれぞれがたくさん意見を出していました。
明日のBチームも活発な学習になればと思っています!
【4年】 2020-06-02 16:45 up!
分散登校1日目 チームA
今日から分散登校が始まっています。今日はAチームの子どもたちが登校していました。午前中のみでしたが,さっそく教科の学習も始まり学校生活が動き出しています。子どもたちは久しぶりの学習ということもあってか,前のめりになりながらノートを書いていました。
【えのき】 2020-06-02 16:45 up!
国語科 図書館たんていだん
新しい読書ノートをくばりました。3年生からは,読書の記ろくをつけるときに「書名」「ちょしゃ名」のほか,「ラベル」も記入します。
今日は,ラベルの意味を学習しました。本は,0〜9までの番号で分るいされています。おぼえておくと,図書館で本をさがすときに見つけやすくなりますよ!
!問題です!
「ヒマワリ」にかんけいする本は,何番のたなにあるでしょうか?
【3年】 2020-06-02 16:45 up!
体育科 50m走
4年生といっしょに50mのタイムをとりました。2年生のときとくらべて,どうだったでしょうか。
「ゴールで止まらずかけぬける!」とアドバイスをすると,1回目よりもタイムがよくなった人が多くいました!
【3年】 2020-06-02 16:44 up!
理科 たねまき
はじめての理科の学習を行いました。今日は,ヒマワリとダイズのたねまきです。一人ひとつずつ,ポットに土を入れて,ゆびであなをあけて たねをまきました。
めが出るまで,何日かかるでしょうか。土がかわかないように,毎日水をあげてくださいね。
【3年】 2020-06-02 16:44 up!
50メートルのタイムを計りました
50メートルのタイムを計りました。自分の力を出し切って最後までスピードを落とさず走りきりました。
1年生は初めての50メートル走でしたが,お兄さんたちが一緒に走ってくれたので,しっかり走ることができました。
【えのき】 2020-06-02 16:43 up!
自分の目標を決めました
自分が1学期に頑張りたい目標を決めました。
「字を丁寧に書く」「掃除をがんばる」など,それぞれがしっかり考えて目標を決めることができました。
【えのき】 2020-06-02 16:43 up!
Aグループ登校!
今日はAグループが登校しました。3人だけでしたが,勉強も頑張りました。朝の会や終わりの会は5年生が仕切ってくれました。頼りになります。
【えのき】 2020-06-02 16:43 up!