こまめに手洗い
中間休みが終わるころにはあわあわ手洗いのうたが流れています。音楽を口ずさみながら手を洗っている人もいます♪
【4年】 2020-06-08 19:46 up!
角とその大きさ
今日もいままでの学習をさらに深めていくために新しい問いに取り組みました。今日は一筋縄ではいかずお助けアイテムも登場しての学習になりました。
【4年】 2020-06-08 19:46 up!
学習の様子 チームB
今日もみんながそれぞれの意見や考えを発表しながら学習を深めていきました。
【4年】 2020-06-08 19:45 up!
分散登校5日目 チームB
分散登校はまだ続いていますが,今日から6時間目までの一日授業が始まっています。今日はBチームが登校する日でしたが,今日も無事にみんなが揃って学習を進めることができました。
【4年】 2020-06-08 19:45 up!
熱中症を予防しよう!!
暑い日が続いています。今日は「熱中症の予防」について養護教諭から話を聞きました。熱中症の症状や予防するためにできることを話し合いました。
話し合いの後には,身体計測と視力検査をしました。身長がぐんと伸びている子が多く,驚きの声が上がっていました。
【えのき】 2020-06-08 19:45 up!
なんばんめ?
6時間目は,算数の授業で「なんばんめ?」について学習しました。少し難しい問題もありましたが,最後まであきらめずに問題をといていました。
【1年】 2020-06-08 19:45 up!
たくさん手があがります。
ひらがなの勉強の時間はとてもよく手があがります。今日も「あ」「う」のつく言葉の言葉集めをしました。いろいろな言葉が集まりました。
【1年】 2020-06-08 19:44 up!
とうもろこしの植付
Bグループの子たちが生活単元の学習でポットで育てていたトウモロコシの苗を学校園に植え替えました。暑い中での活動でしたが,がんばってうねを作って植え替えました。 明日はAグループの子たちが残り半分のうねに植え替えを行います。
【えのき】 2020-06-08 19:44 up!
自分の顔を描こう
図画工作の学習で自分の顔を描きました。輪郭から描き始め,顔のパーツを1つ1つていねいに描いていきました。できあがった絵を見てみるとどの子も特徴をとらえた味のある絵に仕上がっていました。
【えのき】 2020-06-08 19:44 up!
待ってました!給食時間!3
高学年の給食の段取りが良いのには,「さすが!」と思います。どんな時でも状況に合わせてできる高学年は頼もしいです。給食が始まって喜んではいるものの,お話ができないさみしさはあります。楽しく会話しながら給食を食べられる日が待ち遠しいです。
【校長室から】 2020-06-08 15:01 up!