![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:292 総数:992726 |
6月12日(金) 「全学年授業開始」の1週間を終えて![]() 新年度になったものの,長い臨時休業期間を経て,ようやく始まった本格的な学校生活。5月末の登校日設定,6月1日〜の学年ごとの分散登校を経て,段階的に教育活動を再開してきましたが,体調のほうは大丈夫でしょうか。2・3年生は銅駝の高校生活のペースを取り戻せたでしょうか。1年生は「銅駝の高校生活」に少しずつ慣れてきたでしょうか。 新しい先生,新しい仲間とともに学習,制作をする緊張感と喜びとを感じながら,感染症防止の対応のために心掛けることがいろいろあって,そして梅雨の季節,気温の上昇にも慣れていかなければならず,例年以上に心身に負荷がかかっていると思います。 体調がよくない時は休養しましょう。気になること,悩みや困りは一人で抱えず教員に話してください。一緒に考えていきましょう。水曜日は,スクールカウンセラーに相談もできます。ちょっと気持ちを緩めるなら,グラウンドに出てみてください。グラウンドの東寄りに行けば,鴨川の水の流れも聞こえます。 新型コロナウィルス感染症防止について対応や配慮をしつつ,銅駝の高校生活,銅駝での学びをしっかり保障していきたいと考えています。皆さんにとって,銅駝での一日一日の生活が,豊かで充実したものになるように,教職員は力を寄せて取り組んでいきます。 ではまた,来週。 ![]() 3年専門科目「実習A」 8専攻とは異なる作品制作![]() それぞれの専攻とは別に4つの講座から1つを選択して受講します。今年度の講座は, ・「ステンドグラス」講座 ・「アニメーション」講座 ・「木でカトラリーを作る」講座 ・「マンガ・イラスト」講座 みんな熱心に取り組んでいます。毎年,校内で行う作品展も楽しみです。 ![]() 1年専門科目「造形表現」 2回目 2つ目の分野の実習![]() 前期は,火曜日2時間,木曜日2時間授業があり,前回9日(火)は第1回目,1つ目の分野の実習を終えました。今日は2回目で,もう次の新しい分野の実習です。 毎回,新しい実習室で新しい分野の実習がしばらく続きます。 ※写真上 日本画分野 洋画分野 彫刻分野 漆芸分野 写真下 陶芸分野 染織分野 デザイン分野 ファッションアート分野 ![]()
|
|