京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:97
総数:634379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 ぺんちゃんのちず

画像1
 ぺんちゃんが たんけんした ちずだよ。

 おうちの ひとと いっしょに みてね!

 きょうは こうちょうしつが ふえたよ。

1年生 ぺんちゃん,こうちょうしつへたんけん3

画像1
 そふぁあが ふかふか だったよ!

 おきゃくさんが くるからかな?

 こうちょうしつは こうちょうせんせいが いるおへやだよ。

 みんなは ほとんど こないから なかが みられて らっきいだったね。 

1年生 ぺんちゃん,こうちょうしつへたんけん2

画像1
 はいってすぐに かがみが あったよ。

 ほかにも ふしぎなものが いっぱい!!

 がっこうたんけんって たのしいな。

1年生 ぺんちゃん,こうちょうしつへたんけん1

画像1
 1ねんせいの みなさん

 ぺんちゃん, きょうは こうちょうしつへ いきました。

 なかなかこられない ばしょにいけて うれしかったよ。

4年生 体操しました!

 今日は,学習相談に一区切りついたら,
 体を動かすためにラジオ体操を行いました!!

 みんな汗が少し出るくらい,真剣に体操していました☆彡

 お家にいるときも,少し体を動かしてみてね♪
画像1
画像2

4年生のみなさん

画像1
 先週にお配りした封筒の中に,漢字のドリルがあります☆
 今日の学習相談日に何人か持って,学校で学習も行いました!

 先生に提出してもらう予定もしているので,
 裏面にしっかり名前を書いておいてください☆彡
画像2

4年生 久しぶりの教室

 今日は,4年生の学習相談日でした。

 それぞれ,人数を分けて教室に入って学習メインに行いました☆彡
 みんな久しぶりだったので,教室で静かに学習に取り組めていました!!

 また,来週も元気に来てほしいです♪
画像1
画像2

6年生のみなさんへ

画像1
 学校再開が待ち遠しいですね。先生たちも早くみんなと一緒に学習をしたい気持ちでいっぱいです。国語はまず,「帰り道」という物語文の学習からスタートしていきます。この物語は,「1」と「2」の2つの構成で書かれています。「1」も「2」も場面や登場人物なども同じです。しかし,「1」と「2」では何かが違います。何が違うのでしょうか?もうすでに読んでみた人も多いかもしれません。まだの人は,ぜひ学校再開までに1度読んでみてください。

おすすめの本〜その4〜

画像1
 題名から野球の話と思うかもしれませんが,テーマは野球ではありません。大人と子どもの感覚のズレや人間関係の悩みなどが包み隠さず描かれています。主人公の気持ちや人間関係に共感して読めるところが魅力の1冊です。ぜひ!

6年生のみなさんへ

画像1
画像2
 身の回りにはたくさんの漢字が使われていますね。では,今回も問題です!

 □に入る漢字が書けますか。これも全て5年生で学習した漢字です。書けない字はこの機会にしっかり復習しておこう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 安全の日 5年生田植え
6/17 こころの日
こころの日・児童朝会 代表委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp