京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:103
総数:633784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

1年生 ぺんちゃんからの おしらせ

画像1
 きょうは りかしつへ いったどうがを おくったよ。

 なまえをしらないものも ふしぎなものも たくさん あったよ!

 うごいているぺんちゃんも ぜひみてみてね!

≪保護者の方へ≫
 本日,メール配信にて,保護者の方へ学習動画の視聴方法をお知らせしています。メール配信の登録がまだの方は,4月配布の【「PTAメール配信」2020年度分登録のご案内】を参照の上,登録をお願いします。

5年生のみなさんへ

画像1画像2
 5年生の理科では,「植物の発芽と成長」という学習があります。

 植物についての学習は今までにしたことがあるとは思いますが,
 『発芽』とは,どのような意味なのでしょうか。

 実は,『発芽』とは,植物の種子から芽が出ることをいいます。
 これから,色々な植物の発芽の瞬間に立ち会えるといいですね。


4年生 2回目の学習相談日<5>

画像1
画像2
画像3
 帰り際には仲のいいお友達に手を振って帰る姿も見られました♪

 また学校始まってから,お友達と勉強したり遊んだりしようね!

 体調に気を付けて過ごしてください☆彡

4年生 2回目の学習相談日<4>

 短い時間でしたが,みんな教室で静かに過ごせていました!

 また学校が始まってみんなと勉強できる日が楽しみです☆彡
画像1
画像2
画像3

4年生 2回目の学習相談日<3>

 登校してきたら,しっかりと手洗い!!

 言わなくてもしっかりと距離を意識して手洗いすることができていました☆彡
画像1
画像2
画像3

4年生 2回目の学習相談日<2>

画像1画像2
 1週間ぶりの登校でしたが,下駄箱の場所も間違えずキレイに靴を入れることができていました!
 さすが4年生だね☆彡

4年生 2回目の学習相談日<1>

画像1
画像2
画像3
 4年生のみなさんにとっては2回目の学習相談日でした☆彡

 ランドセルやカバンを背負うのが久しぶりだったんじゃないかな?♪
 
 来たみんな,元気に挨拶をしてくれて先生はとてもうれしかったです!!

卵の観察が出来るよ!!

 4年生のみなさん

 今日から4年生学習室の前でモリアオガエルの卵を観察することができるようになりました!
 ちょうどオタマジャクシにもなっています☆彡

 学校に来た時にはぜひ見てみてね♪
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「百葉箱」

画像1
 4年生のみなさん

 フラワーロードの奥にあるこの白い箱,見たことがありますか?

 これは,百葉箱(ひゃくようばこ)といいます。

 なぜこんな形をしているのでしょう。長いあしや色,置いてある場所にも秘密があります。
 くわしくは理科の授業でお伝えしますね。

 気になる人は理科の教科書を見てみてください。百葉箱のことが載っていますよ。


1年生 ぺんちゃんのちず

画像1
 きょうは りかしつが ふえたよ!

 あしたは どこへいこうかな?

 たのしみだなぁ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 安全の日 5年生田植え
6/17 こころの日
こころの日・児童朝会 代表委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp