京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up24
昨日:52
総数:419405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

6年 読書ノートと読書バッグ

画像1
画像2
読書ノートと読書バッグを配りました。
60冊をめざしてがんばりましょう!

6年 国語 『学習に使うなら,シャーペンよりも鉛筆の方が良い?』

画像1
タイトルの『学習に使うなら,シャーペンよりも鉛筆の方が良い?』をテーマに,自分の意見を持って学級で話し合いました。…といっても『ホワイトボード』に意見を書いて,担任の先生が読み上げる新スタイルです。
どちらの意見も活発に出て盛り上がりました。詳しくはおたよりで!

【モンシロチョウ】よう虫

画像1
 あんなに小さかったよう虫が・・・2cmはあるでしょうか。とても大きくなりました。頭を左右に動かして,キャベツの葉をむしゃむしゃと食べています。

かんさつ名人,ボールとおともだち

生活科の授業で植えた,ミニトマトの観察をしました。国語で観察のポイントを確認してからの生活。かんさつ名人になれたかな。

体育では,ボールけり運動。ボールとお友達になって,高く投げたり,小さくドリブルしたり。コーンの間のゴールを目指して,たくさん蹴る運動ができました。
画像1
画像2
画像3

Let's start English!

画像1
世界の国のあいさつ,いくつ知っていますか?

今日は9つの国のあいさつを見ました。
ちがうところや,同じところに気づいて,いっしょに言うことができていました。

元気にへん事をしてくれて,うれしかったです!
Good job!!

俳句・イラストコンテスト

画像1
いま職員室の前に俳句・イラストコンテストの応募作品が貼り出されています!

下校前にみんなで見て投票しました!

明日Bチームの人にも投票してもらいます。お楽しみに♪

社会科 学校のまわりの様子

画像1
 今日は,はじめての社会科のじゅぎょうです!
 どんなことを勉強するのでしょうか?

 新しい言葉や道具も使いました。名前は覚えましたか?

English Class!

 今日の最後は外国語の学習でした。はじめは,あいさつと自分の名前,好きなものについてみんなで英語を使って学習しました。たくさんの好きなものが出ていましたね!
 明日のBチームではどんな好きなものが出てくるのか楽しみです!
画像1画像2

角とその大きさ

画像1画像2
 今日もたくさんの練習問題に取り組みました。みんなでそれぞれの考えを黒板に書きだして,共有しながら深めていきました。

○○のタネをまいたよ!

 昨日のホームページで告知した通り今日はタネまきをしました。Aチームの人は何のタネだったかわかりましたね!Bチームの人は明日まで楽しみにしておいてください。
 みんなで頑張って育てていきましょう!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp