![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:106 総数:820841 |
1年生 せいかつか「なかよしいっぱい だいさくせん(12)」![]() ![]() あれ? きのうの「だい1たいいくかん」と にていますね。 ここは,「だい2たいいくかん」です。 1かいに あります。 1ねんせいが たいいくをしたり,あつまって おはなしをきいたり するところです。 「だい1たいいくかん」より「だい2たいいくかん」は すこし せまいですが,みんなが かつどうするには じゅうぶんな ひろさです。 はやく けんがくに いきたいですね。 ![]() ![]() 数字パズルにチャレンジ![]() ![]() 今日紹介する活動は,『計算する』『記憶する』『考える』内容です。 多くの人が,数字パズルをしたことがあると思います。 数字のパズルをすることによって,計算力や記憶力, 粘り強く考える力などが向上することがあります。 さあ,紙に問題を写して,チャレンジしてみよう! ◆方法◆ ・空いているマスに数字を入れる。 (ステップ1は1〜4,ステップ2は1〜6,ステップ3は1〜9) ・たて,横,太枠に,同じ数字が入らないように考える。 (編集の都合上,太枠が見えにくかったらすみません。 ステップ1は2×2,ステップ2は2×3,ステップ3は3×3です) さて,粘り強くできましたか? 興味をもった人は,インターネットや本を利用して 新たな問題にチャレンジしてみてね。 ![]() ![]() 全学年 おやつの時間 5月26日(火)![]() ![]() 「フレンチクルーラー&チュロス」です。 天ぷら粉とマヨネーズを使って作る 軽い口当たりのおやつです。 トッピングも色々楽しめますね! ↓ ↓ ↓ ↓ (クリックしてね!) フレンチクルーラー・チュロス ケガや、やけどに気をつけて お家の人と一緒に 作ってくださいね! 全学年 今日の給食レシピ 5月26日(火)![]() ![]() ・ミートボールとキャベツのトマト煮 ・じゃがいものソテー ミートボールは,一つずつ丸めて,手作りで作ります。 手作りの味を楽しんでくださいね。 ↓↓↓↓(クリックしてね) ミートボールとキャベツのトマト煮 じゃがいものソテー ケガややけどに気を付けて, お家の人と一緒に作ってくださいね。 2年生 2年生のみなさんへ〜かだいのかくにん・読めるかな?〜
たくさんかんじの学習をがんばっているみなさん!
(1)〜(7)の文が読めるかな? 学習したかんじをふりかえって考えましょう! 【問題】 (1)きょうとの雪げしきはとてもきれいだ。 (2)原先生は,図工がとくいだ。 (3)西井先生は,体をうごかすことがすきだ。 (4)石田先生には,姉と妹と弟がいる。 (5)いろいろな形のクッキー。 (6)学校の近くのお店。 (7)マスクをして外を歩く。 2年生 2年生のみなさんへ(めざせ!九九名人!)![]() ![]() いよいよ,8のだんと,9のだんです! はじめはゆっくり,かくにんしながら言いましょう。 なれてきたら,カードを見ずに言ってみましょう! 1組 「ここはどこでしょう」クイズ(4)![]() ![]() 畑(はたけ)でした。 かんたんだったかな? 野菜がおいしくそだつといいね。 さあ,今日は「ここはどこでしょう」クイズ(4)!! ここはどこでしょう? ☆ヒント☆ 去年はここでクリスマス会をしました。 わかるかな?? 1組 「6月 学校カレンダー」![]() ![]() 今日,みなさんのお家のポストに「6月 がっこうカレンダー」をとどけ ました。6月1日〜12日まで「ウォーミングアップ期間」です。1組も 2日からクラスごとにわかれて登校します。いつもとちがう登校のしかた なので「6月 がっこうカレンダー」をよく見て登校してください。 元気に学校にきてくれることをたのしみにしています! 【お家の方へ】 「ウォーミングアップ期間」,1組はクラスごとにわかれて登校します。 登校のしかたについては1組のおたより「ひだまり」を確認してください。 いつもとちがう登校リズムになるので「6月 学校カレンダー」を活用 していただき,お子さんに見通しをもたせてあげてください。よろしく お願いします。 4年 4年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツルレイシ 5月25日 午前11時 くもり 気温27度 子葉の間から出てきた葉が大きくなりました。 今日の高さは5cm5mmです。(前回は3cm5mmでした) 形や色はどうなっているかな?? (写真だと全体の大きさはわかりにくですね) |
|