![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302679 |
Dream見る少女じゃいられない![]() ![]() この時間が始まる前は,みんな嬉しそう。インターネットを使った調べ学習が大好物なようです。 おーっと感嘆の声 目をこらして,職業調べに向き合う でも将来何になろう とにかくなりたい自分を目標に ウキウキ気分で夢をみよう メダカの卵観察中
メダカの水槽をのぞいてみると今日も卵を産んでいました!先生から朝一番に教えていただき,子ども達はとても驚いていました。休み時間になると一人一人が距離を保ち,顕微鏡で観察しました。初めてメダカの卵を見た子も多く,いろいろな発見をみつけることができました。
![]() ![]() 道具の使い方がキーワード![]() ![]() 算数では,三角定規やコンパス。ただ円を描く?違います。 等しい長さをとったり,垂直や平行な線を調べたりすることができます。 図工では,いろいろな道具の特徴を生かして自分なりの工夫を考えています。とっても楽しそうです。 はじめての給食です! その2![]() ![]() ![]() 「マスクをとったらお喋りしない。」のルールも,しっかり守って,給食を楽しみました。 今日のメニューは『カレーうどん』!朝から楽しみにしていた子も多かったようで,食べ終わった後は,みんなで「おいしかったね。」と話していました。 ブロックで数を確かめよう![]() ![]() ![]() 絵の上に置いていくつあるか数えたり,きれいに並べて数を比べたり……。まだ使い方も習いたてですが,一生懸命ブロックを動かしながら考えることができました。 芽が出てきました!![]() ![]() ![]() 1組さんが種をまいて一週間……早いものは,もう芽が出始めています。 自分の芽はでているかな?次の登校をお楽しみに! 4年生の成長![]() ![]() いつも通りの学校生活ではないけど ちょうせんするスピリッツは忘れない うつくしい君の走る姿と青空 今日もみんなでいい一日を作りましたね。 50mタイム,記録更新おめでとう! 5年生 廊下に集まるメダカ研究者たち
長谷川先生が設置してくれた観察コーナーには研究者がぞくぞくと集まります。
今は隔日でしか観察できませんが,もうすぐ毎日観察して研究してね。 また,授業で顕微鏡の使い方も学ぶことでしょう。 自分でピントを合わせることもできるように励んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生が何やらポーズを?
かわいくポージングしています。ダンスでしょうか?
体を使って,友達とじゃんけん遊びをしています。 すごく盛り上がりました。 授業の最後はしっかりと体育座りで先生の話を聞くことのできる2年生です。 ![]() ![]() ![]() 3年生のよき態度はグループが変わっても
CHANGEしません。
まるで昨日の動画を見ているようです。 Aグループ同様,Bグループも賢くそして一生懸命体育に励んでいました。 ![]() ![]() |
|