![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874477 |
【6年生】『学習相談のできる登校日』に来た人たちから STAY HOME中のみんなへ![]() 元気そうな姿にとっても嬉しくなりました。 学習もものすごく集中してがんばりました。 そんな10人から,STAY HOME中のみんなにメッセージです! 「ステイホーム週間が終わったら思いっきり楽しみましょう!」 「みんなの顔が見れて嬉しかったよ!」 「元気に過ごそう!」 「家よりも集中できたから早く学校が始まってほしいです!」 「みんなに会えて嬉しかったです!しっかり勉強できました!」 「みんなに会えて楽しかったです!」 「みんなと勉強するととても集中できました!」 「辛い日もあったけど,お互い頑張ろう!」 「また遊ぼうね!」 「また元気に会おうね!」 学習相談のできる登校日1
今日から、「学習相談のできる登校日」がはじまりました。高学年は、課題でわからなかったことを教えてもらったり、低学年では、ひょうたん池などで自然観察をしたりと、久しぶりの学校で友達とも会えてホッとしたようです。
まだ申込はできますので、ご希望の方はお電話ください。詳細:臨時休校期間中の取組について5/12 ![]() ![]() ![]() 3年生 チョウのよう虫のせい長 part6
よう虫は「だっぴ」・・・自分の皮をぬぎながら大きくなっていきます。
そして、大きくなったよう虫は、さいごのフンをしたあと体をへんしんさせるじゅんびをします!! しばらくうろうろして、ようやくおちつくと、口から糸を出しておしりをくっつける場所を作ります。 そのあと、ぐるっと回っておしりをくっつけ、今度はおなかをくっつけるベルトのような糸を出します。 糸をかけるよう虫 ほとんどうごかなくなって、体も少しちぢこまり・・・さいごの「だっぴ」をします。 さぁ、どんなへんしんをするのかな??何になるのかな? どう画も見てみてね! (どう画は早おくりでとっているので,本当はもっとゆっくりです。) さなぎになるよう虫 ![]() 【5年】理科 インゲンマメの発芽にchallenge!!![]() 今回インゲンマメを2個など発芽セットを同封しました。 ぜひ,課題プリントを読みながら発芽の実験にchallengeしてみてください。 マメの発芽に水は必要かどうか,実際に調べてみましょう。 さて,上の写真は課題プリント通りにセットした様子です。 プリントをよーく見てみると,水がひたひたに入っている状態ですね。 この「ひたひた」がポイントです。 下の一番左のように「水を入れればいいんだろっ!!」と思ってマメが水没するほど水を入れてしまうと,発芽に水が必要かどうかを調べることができなくなってしまいます。 なぜなら,水以外にも発芽の条件はありえるからです。 その条件は「空気」。 (下写真右) 水がなければ,もちろんマメは空気にふれています。 (下写真中) 水が「ひたひた」ならマメに空気がふれています。 (下写真左) マメが水没してしまうと,マメに空気は・・・・ 『調べるなら,一つの条件だけを変えて,他の条件は全く変えない』 これは5年生の理科の大事なポイントです。 ![]() 4年生 やってみよう!9 その2
ツルレイシのタネを植えて一週間がたちました。まだ芽は出ていませんが,これからでてくるのかな?
芽が出たあとには畑に植え替えます。 畑の準備もしましたよ。 劇的なビフォー&アフターです。 ツルレイシの植え替え,みんなでしようね〜!! ![]() ![]() ![]() 4年生 やってみよう!9 その1![]() 正解は「ゴーヤ」です!! 理科の教科書には『ツルレイシ』とのっています。同じものでも色々な名前があるんですね。学校では,『ツルレイシ』でおぼえてくださいね。 4年生 やってみよう!8 リコーダー「歌のにじ」2年生 大すきいっぱい わたしのまち3
かつら川の まちのすてきは,
まだまだ たくさんあります。 こんかいは このばしょ。 おでかけするときに きたことが ある人も 多いかもしれないね。 まい日 あずき色のでん車が はしっています。 せんろは どこまでつづいているんだろう。 かつら川の いいところを 見つけたり,おもいだしたりして どんどん カードに かいていこうね! ![]() ![]() 2年生 国語 うれしいことば
こくごのきょうかしょ60ページに、「うれしい ことば」というところを みつけました。
先生もまわりの人に 言ってもらってうれしくなったことばを おもいだして かいてみました。 「どんなときに」「だれから」「どんなことばを」言ってもらえると うれしかったかなあ。 みんなも うれしかったことばを たくさん見つけてみましょう!! ![]() 【5年】 社会・全問正解にchallenge!
社会の課題について,調べても答えがわからない!という声があったので,解答の画像をのせておきます。一部に教科書等にのっていないものもありますが,きちんと答えを確認して,全問正解できるようにしておきましょう!(間違いがあったので修正しました)
![]() ![]() |
|