京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up42
昨日:94
総数:670054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終了です。輝け夏休み!自立と自律で、充実した時間に。 8月26日(月)2学期のスタートです。

1年生 『えんぴつの もちかた 編』

 1ねんせいの みんさん,えんぴつは ただしく もてていますか。
えんぴつを ただしくもつと,うつくしい じが かけるように なります。
うつくしい じが かけると,とても きもちが いいですね。
つぎの しゃしんを みながら,かくにん してみましょう。

1まいめ  ただしい えんぴつの もちかた

2まいめ  かくにんぽいんと その1
 えんぴつの しん(芯)からみたら,おやゆびと ひとさしゆびと なかゆびで さんかくけいが つくれているかな。

3まいめ  かくにんぽいんと その2
 おやゆびと ひとさしゆびだけでもつと,「オッケー」ができるかな。なかゆびと くすりゆびと こゆびは,さんぼんそろえて おざぶとんにします。

ぜひやってみてくださいね。おうちのひとに,「ごうかく」をもらえるかな。
      
画像1
画像2
画像3

6年生『理科 月はどっちに…編』

6年生のみなさん,元気ですか?
やむをえず外に出なくてはいけない時には,自転車の乗り方など交通安全に改めて気をつけてください。

さて,昨日(5月7日木曜日)は満月でした。
6年生のみなさん,昨日の夜,空を見上げましたか。

満月とは,下のような写真です。『月』はいつも満月なわけではなく,一部が欠けていったり,満ちていったりと変化していきます。
・・・・・・
ここで問題!!
今日(5月8日金曜日)の月は,どうなっているでしょうか。(1日経っただけでは,見た目は少ししか変わりませんが…)
画像1
画像2
画像3

6年生『学校って…編』

6年生のみなさん,元気ですか?
やむをえず外に出なくてはいけない時には,自転車の乗り方などの交通安全に改めて気をつけてください。命を守り切ってください。

さて,学校再開が延期になりました。
先生たちは,みんなと教室で過ごした日々を懐かしく思ったり,学校再開を待ち遠しく思ったりしながら,今できることをやっています。
子どもたちが来る教室,子どもたちが来ない教室。
当たり前のように有るものが無いことで気付く,子どもたちにとっての学校,先生たちにとっての学校。
「学校」についての思いを深めてみたり,広げてみたり…
・・・・・・
ということで,6年生のみなさん,
「昔の学校」と「今の学校」を比較しながら,考えを巡らせてみましょう。

社会科の歴史学習の中でも扱います。また教室で一緒に勉強しましょう!!

画像1
画像2
画像3

6年生 『音読!!編』

画像1
6年生のみなさん,元気ですか?

さて,それぞれの教科書の「音読」は,できていますか?
音読…「声に出して読むこと」です。
なぜ,家庭学習(宿題)では,音読というものがあるのでしょうか。
実は,心も身体も日進月歩で成長していくみなさんにとって,「音読すること」は,とても素晴らしい効果があると言われています。一つは,脳の活性化に関係していると言われています。ぜひ,自分でも調べてみてください。「音読 効果」でたくさん情報が出てきます。

6年生のみなさんには,音読の家庭学習の基準の一つは,
「すらすらと読めるようになるまで練習する」と伝えてきました。すらすらと読めるということは,「意味のまとまり」を理解しながら読めていると考えられます。
「このページを,一回もつまらず読み切る。」
「4ページ読む間に詰まっていいのは,5回まで。」など,
自分の目標を決めてやってみるといいですね。
自分に厳しく,どんどん上を目指しましょう。
そして,たまにはお家の人に聞いてもらうと合格試験みたいな緊張感があっていいかもしれません。
たかが音読。されど音読。一つの力が伸びていくと,他の学習の力も自然と伸びていく場合があります。

また,学校が再開したら,みんなでやりましょう。音読対決。音読オリンピック。音読サミット。天下一音読会。音読博覧会。O-1グランプリなどなど…。

まずは,音読を楽しんで。時に,自分に厳しく。音読がんばれ6年生。

4年生 『手洗いのい力』編

「手洗いをしっかりしていますか??」
普段手洗いをする時といえば,外から帰ってきた時,トイレ後,食事前,汚れが付いた時など様々です。ですが今・・・,こまめに手洗いをするようにしている理由,それはウイルス感染を防ぐためです。目には見えないウイルス,実は手にウジャウジャ存在しています。あ〜怖い怖い。
じゃあどのくらいウイルスがいるのだろうか。

(手洗い方法)→(ウイルス数)
手洗いなし→約1,000,000個
流水で15秒手洗い→約10,000個
石けんで10秒もみ洗い,流水で15秒すすぎを2回繰り返す→約数十個未満

手洗いをすることで,手についたウイルスをこんなにもゲキタイすることができます!!
☆★☆レッツ 手洗い☆★☆

画像1
画像2
画像3

5年生 『先生たちの出身地はどこだ?その2 問題編』

5年生のみなさん。お待たせしました!先生たちの出身地クイズ第2弾です。
今回も難問ぞろいですよ!さあ、どの都道府県かな?そして誰の出身地かな?


画像1

5年生 『先生たちの出身地はどこだ?その2 解答編』

さあ、何問分かったかな?それでは正解発表です。


1問目の答えは『愛知県』
総人口7552873人
総面積5173.06㎢
県庁所在地は名古屋市
豊田市は自動車の生産で有名。

愛知県出身の著名人 舘 ひろし(俳優)近藤 房之助(B.B.クイーンズ)きまぐれクックかねこ(YouTuber)宮市 亮(サッカー選手・FCザンクトパウリ)吉田 秀彦(柔道家・バルセロナ五輪金メダリスト)浅田 真央(フィギュアスケート選手)田村優(ラグビー選手・キャノンイーグルス・2019ラグビーW杯日本代表SO)室伏 広治(陸上選手・アテネ五輪金メダリスト)室伏 重信(アジアの鉄人)薬師寺 保栄(ボクサー・元WBC世界バンタム級王者・防衛4回)イチロー(野球選手)チチロー(イチローの父)

キャッチコピーは「逢い,知る,愛知」






2問目の答えは『沖縄県』
総人口1454184人
総面積2281.00㎢
県庁所在地は那覇市
年平均気温日本一(23.1度)
沖縄県出身の著名人 新垣 結衣(女優)ISSA(DA PUMP)比嘉 栄昇(BEGIN)眞喜志 慶治(柔道家・1997世界柔道選手権無差別級銀メダリスト)仲田 幸司(元阪神タイガース投手)宮里 藍(プロゴルファー)具志堅 用高(ボクサー・元WBA世界ライトフライ級王者・防衛13回)平仲 明信(ボクサー・元WBA世界ジュニアウェルター級王座)川平 慈英(むむっ!くぅー!いいんです!)ジョン・カビラ(川平慈英の兄)
キャッチコピーは「ハイサイ沖縄!」


でした。何問解けたかな?今回は中学年の先生に登場していただきました。さて次回は?お楽しみに!


画像1
画像2

4年生 図工科「光とかげから生まれる形」編

画像1
4年生のみなさん,元気でしょうか。

緊急事態宣言の延長にともない,学校休業も延長となりました。

6月から今度こそ再会できるように頑張りましょう。

さて,GWも明けて,いい天気が続いています。そこで図工科ではこんな天気のいい日にぴったりの単元があったのでご紹介したいと思います。図工科の教科書10,11ページにあります「光とかげから生まれる形」という単元です。

いろいろなものの組み合わせや,光の当たり方で,かげの形はいろいろなものに変化します。いろいろと試しながら,光とかげのすてきな世界を作り出してみてはいかがでしょう。

少し話は変わりますが,

かの有名なドイツの詩人ゲーテは,「光の多いところでは,影も濃くなる」という格言を残しています。これは,人は光のさす部分(成功や栄光)ばかり見てしまいがちですが,その裏には影の部分(失敗,努力)があってこそといったことを解いた深い意味がこめられているとかいないとか・・・(格言の捉え方はひとそれぞれですよね☆)

この単元を通して見えた「光とかげ」,それとゲーテの言葉を重ね合わせ,その奥の深さを感じてみることもおもしろいかもしれませんね。


その他 ゲーテの格言です。参考になさってください。


・平和は人類最高の理想である。

・王さまであろうが,百姓であろうが,自己の家庭で平和を見出す者が,一番幸福な人間である。

・現実を直視する心に,本当の理想が生まれる。

・真の知識は経験あるのみ。

・たやすくなるまえは,何もかも難しいものだ。

3年生『めざせ!なわとびマスター』編

画像1
画像2
画像3
みなさん元気にすごしていますか。

明日くばるプリントの中に「休校中に行える運動の例」が入っています。
その中に「なわとび(5〜10分)」とかかれていたので,先生たちもチャレンジしてみました!

5分間がんばってとび続けた結果…
ちょうど500回とぶことができました。
しかし,先生たちの体力はげんかい…少しの間動けなくなってしまいました。

毎日,運動を少しずつ続けていくことが大切です。
無理のないていどに何回できるかチャレンジしてみてください!

6年生 『歴史にトリップ!川岡東の子!!編パート3』

画像1
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
例年とはちがったゴールデンウィークの過ごし方になったかもしれません。休校期間の延長も踏まえて,生活リズムにより一層気を付けて,健康に過ごすことを第一優先で考えられるようにしましょう。

さて,『タイムトラベルパート3』です。
「歴史の旅」「タイムトラベル」の続きを学習とともに楽しみましょう。
□教科書のページを探して,調べてみる。
□自学ノートなどで,その時代のポイントをまとめる。
「自分だったら…,」という視点を大切に想像力を働かせてみてください。

・・・・・・
さぁ,問題です。
上の画像はどの時代の画像でしょうか?
これは「大仏づくりの様子」の想像図です。
743年,聖武天皇という天皇が大仏をつくる詔(みことのり…天皇の命令)を出しました。できた大仏の大きさは,とても大きなものでした。例えば,顔の長さは4m73cmです。およそ学校の校舎の3階くらいまでの顔!!顔だけでこの大きさです。
この大仏づくりを支えたのは,全国から集められた農民たちです。

自分たちが農民なら,どのような思いで参加するでしょうか。
自分たちが聖武天皇なら,どのような方法で協力してもらうでしょうか。
色々な方向から想像力を働かせてみてください。

社会にはばたけ!川岡東の子!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 5・6年身体計測
6/16 4年・なかよし学級身体計測
6/17 3年身体計測
6/18 2年身体計測

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp