京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:52
総数:672294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

3年生 50m走!全速力で!

 今日は体育で50メートルのタイムを計りました。

 しっかりと準備運動をして,いざ本番☆

 去年よりタイムは速くなったかな?

 久しぶりに運動場を思いっきり走ることができて大喜びでした!


画像1画像2

3年生 50m走

 3年生は,みんなで50m走をしてタイムを計りました。元気に体操をした後,力いっぱい走りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ハッピーレター交換♪

画像1画像2
 分散登校が始まって1週間が経ちました。

 3組では,隣の席のお友達に手紙を書いて交換しました。
 まだ喋ったことのない人同士もいますが,自分の自己紹介や「早く会って遊びたいね。」などと相手を思いながら,気持ちを手紙につづりました。

 もらった子は笑顔で読んでいましたよ☆

 明後日いよいよ全員集合です!

5年生のみなさんへ

 理科の学習が始まりました。

 運動場に出て,雲の様子を観察しました。

 同じ場所で,観察することで,雲の動きの様子を調べることができます。

 楽しく観察できていました。

画像1画像2

5年生のみなさんへ

 今日は,視力検査を行いました。

 しっかりと前後の間隔を空けて,並ぶことができています。

 視力検査の結果を嬉しそうにしている子もいれば,悲しそうにしている子もいて,楽しみにしていたことを感じました。

 また,今回の結果を受けて,改めて座席の配慮などをしようと思いますので,よろしくお願いします。
画像1画像2

5年生のみなさんへ

画像1
画像2
 とても美しい!!

 5年生のみなさんが下校した後の靴箱です。

 上靴がしっかりと上の段に入っていて,きれいに片付けられています。

 素敵な高学年になっていく気がしてなりません。



5年生のみなさんへ

画像1画像2
 授業が終わったら,次の授業の準備です。

 机の上を,次の授業の準備をしたら,先生の所に来て,

 「黒板を消しておきますね。」

 と言ってくれます。

 とても優しく,思いやりのある行動だと思います。

 その素直な心をこれからも大切にしていってほしいと思います。

5年生のみなさんへ

 分散登校での授業では,とても集中して学習に取り組めています。

 自分の席の前後・左右がいないので,少し寂しい気もしますが,あともう少しの辛抱です。

 この調子で,コツコツ頑張ってほしいと思います。


画像1画像2

5年生のみなさんへ

 Aグループの分散登校は今日で最後です。楽しく学習することができました。次に登校する金曜日には,ようやくクラスのみんなと会うことができますね。
みんなが揃うことをとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 This is me.

画像1
 外国語の学習がスタートしました。今回は,先生に英語で自己紹介してもらいました。先生が何を伝えようとしているのかみんな真剣に聞いて考えようとしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 全校児童登校
6/16 安全の日 5年生田植え
6/17 こころの日
こころの日・児童朝会 代表委員会

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp