京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 社会科の学習

「基本的人権の尊重」とわたしたちのつながりを調べています。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

子どもたちが学習に取り組んでいる様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

画像1
画像2
画像3
登場人物のこれからの関係について考えています。

6年生 算数科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

点対称について学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 給食時間

 月曜日から給食が始まりました。久しぶりに味わう給食の味。分散登校でクラスみんなで食べられないだけでなく,おしゃべりもせずに,モクモクと食べました。早く,みんなで楽しく食べたいです。
画像1
画像2

巣立ちも間近!?

画像1
画像2
画像3
ツバメのひながすくすく成長中です。親鳥が次々にえさを運んできます。5羽が巣立つ日も間近なようです。

5年 図工「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
今日は,B班の登校日でした。絵の具やパスを使って思い思いにもようを描きました。「明るい感じがいいなー。」「コンテを削って,こするときれい!」などつぶやきながら,楽しそうに活動していました。来週,みんなで作品を見合うのが楽しみです!

紫陽花二様,そして柘榴の花が。

6月9日の本校には薄い桃色の花をつける紫陽花と薄い紫色の花をつける紫陽花があります。梅雨入りまじかでしょうか。明日から雨になるようです。
柘榴の花も咲き始めました。夏を思わせるような鮮やかな色です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。
6/16 7校時設定 ALT 身体計測(高学年)
6/17 身体計測(中学年)
6/18 身体計測(低学年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp