6年生 理科の学習
【学校の様子】 2020-06-12 16:20 up!
6年生 理科の学習
【学校の様子】 2020-06-12 16:19 up!
6年生 理科の学習
【学校の様子】 2020-06-12 16:19 up!
6年生 理科の学習
【学校の様子】 2020-06-12 16:19 up!
5年 国語「図書館を使いこなそう」
多くの図書室や図書館では,「日本十進分類法」に従って本が分けられ,たなに整理されていることを学習しました。実際に図書室へ行き,読みたい本を探す手がかりにしました。分類通りに並んでいることを確認した後は,それぞれ好きな本を読みました。静かな落ち着いた時間が心地よかったです。
【学校の様子】 2020-06-11 19:18 up!
5年 道徳「のび太に学ぼう」
今日は第1回目の道徳の授業でした。前日に宿題で教材文を読んできていることで,スムーズに意見を出し合うことができました。初めは「のび太から学ぶことなんてあるん?」と言っていた子どもたちも,のび太なりによりよく生きようとしていることを知り,自分のことに置き換えて考えることができました。これからも自分の良さを大事に,自分らしく前向きに生きてほしいと思います。また,道徳の時間を通して,じっくりと自分と向き合うよさにも気づいてくれたら嬉しいです。
【学校の様子】 2020-06-11 19:18 up!
3年生 算数の時間
分散登校最後の日。学習の形態も戻ってきました.算数の授業では,『わり算』を学習しました。休校中の家庭学習でも,予習の形で勉強してきましたが,やはり「友だちの考え方聞いて勉強するのが,わかりやすかった。」「楽しかった。」と,子ども達が感想を言っていました。
【学校の様子】 2020-06-11 19:17 up!
5年 理科「メダカのたんじょう」
メダカの雄・雌の見分け方を学習しました。おなかに卵をつけた雌も観察することができました。最後は,ノートにイラスト付きでまとめました。
【学校の様子】 2020-06-11 19:17 up!
5年 国語「なまえつけてよ」
登場人物の春花と勇太の行動や会話から,それぞれの心情や関わりの変化を読み取りました。本文からだけでなく,自分と重ね合わせながら考えることで,いろいろな意見が出ました。明日は,二人の関係を振り返りながら,感想を文にまとめます。
【学校の様子】 2020-06-11 19:17 up!
1年 給食
今日の給食は,むぎごはん,牛丼の具,大根葉のいためもの,いものこ汁でした。
「おいしい!」「もっと食べたい!」「牛丼の具のお汁でごはんを食べたい!」と言うほど大喜びでした。
【学校の様子】 2020-06-11 17:34 up!