![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:106 総数:820844 |
3年生 2回目のかてい学習かだい![]() ![]() きつつきの商売プリント 計算ドリル【5】 音読 進んでいますか? 時間をきめて,かてい学習の日もきそく正しく元気にすごしましょう! 1組 「あ・い」 おんどくのしゅくだい![]() ![]() 「しせい」 「ききかた」 「こえ」 「ただしくよむ」 しゅくだいの「おんどく」も「めあて」をきめてやりましょう。 まいにちつづけることが,たいせつです。 「かていがくしゅう」の日も,「おんどく」をやりましょう。 「おんどく」をしたら「おんどくカード」におうちの人にサインをしてもらいましょう。 1組 やさいの花クイズ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しろ きいろ むらさき とてもきれいな花がさきました。 なんのやさいの花でしょうか。 今日,観察した人はわかるかな? 明日,観察する人は畑で見つけてね。 1組 やさいをそだてよう
分散登校3日目
生活単元学習の時間に1〜6年生で野菜の観察をしました。 気づいたことの発表では, 「緑のトマトがある!」 「白と黄色と紫の花がさいているよ」 「葉っぱがとっても大きい」 「茎にふわふわした毛がはえているよ」 「小さなピーマン見つけた!」 と,じっくりよく見て,さわって,たくさんのことを発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生〜その57〜 分散登校1日目 Aグループ登校!![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの学校生活です! 新しい学校生活のお話を聞いて準備ばっちり! いよいよ授業もスタートです♪ 久しぶりの授業でしたが集中して取り組んでいました! 6年生〜その56〜 学校再開!![]() ![]() たくさんの6年生が元気に登校しました! 久しぶりの登校する6年生を見て,先生たちはとってもうれしかったです! 1組 やさいをそだてよう
分散登校2日目
みなさんが元気に登校してきてくれて,先生たちは本当にうれしいです。 畑のやさいたちも,みなさんにお水をもらって,ますます元気に育っています。 今日はまだ小さな「ピーマン」と少し赤くなってきた「ミニトマト」を見つけました。 今日,お休みだった人は明日畑でみつけてくださいね。 明日はどんな発見があるかな?? 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科の持ち物![]() ![]() 社会科で使うので,写真にある3冊をもってきてください。 1.教科書 2.地図帳 3.京都の地図帳 です。 京都の地図帳は,休校期間中に,ふうとうに入れてくばりました。 3年生 家庭学習をがんばっているみなさんへ
昨日はAグループ,今日はBグループと,ひさしぶりに教室でみなさんとすごせて,先生たちはとてもうれしかったです。
今日のBグループの人は,さっそく月曜日にわたしたかだいにしっかりとりくんで てい出してくれました。 4月のはじめにみんなでたしかめた,計算ドリルの進め方はおぼえていますか。 ・日づけ ・ページとだい名 ・問題の番号 ・一行空けて見やすく などの,ノートの書き方を思い出して,これからも計算ドリルをがんばっていきましょう! 4月の宿題で,計算ドリル【2】と【3】を2回ずつノートにしていると思います。 次の登校日にドリルとノートをもってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() マスクホルダーをいただきました。
6月1日の学校再開の際に,秀蓮の生徒がマスクを自分で作って学校に届けてくれたという話を生徒の皆さんにお伝えしました。今日は,マスクホルダーを手作りして届けてくれました。今回マスクホルダーを届けてくれたのは,以前マスクを届けてくれた生徒さんの妹さんです。
少し弾力のあるランチマットか何かを加工して作ってくれたように見受けられますが,実際のところは聞けていませんので,また教えてもらおうと思います。体育の時などにはずしたマスクがなくならないようにとのことでした。確かにマスクそのものには触れずに,挟んでおくことが可能です。素晴らしい。工夫して,作ってくれた貴重なものを学校に寄付しようとの思いがうれしいです。「貢献する」という志がそのような行動を可能にしているのだと思います。私も見習いたいです。届けてくれたあなたの学年やステージで活用してもらおうと思ってます。本当にありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|