![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:605392 |
6年 先生からの挑戦状 漢字の間違い探し答え
こんにちは。みなさん元気ですか。
課題もそろそろ全部終わった人がいるみたいですね。 えらいです!! 今回のホームページは漢字の間違い探しの答えを載せます。 確認してみましょう。 ![]() 3年 チョウになったよ!
3年生のみなさん,おはようございます。
今日の朝,虫かごをのぞいてみるとモンシロチョウがさなぎからせい虫に成長していました!羽の色はまっ白ではなく,少し黄色いですね。元気なせい虫に成長してくれて,先生たちはとてもうれしい気持ちになりました。 ![]() 6年 学習相談日の様子 〜その2〜
各クラスで課題を進めた後,最後にラジオ体操をして体を動かしました。
また,まだ終わっていない課題は計画的に進めましょう。 ![]() ![]() 6年 学習相談日の様子 〜その1〜
今日は6年生の学習相談日がありました。
それぞれが自主的に課題を進めていて, 先生たちは嬉しかったです。 保護者の方には, 丸付けをしていただいたり, 子どもたちへの温かい声かけをしていただいたりと ご協力いただきましてありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 5年 今週の学習相談![]() ![]() ![]() 1年生 ひらがな 「ひ」![]() ![]() きょうは 「ひ」です。 ふたつの おれと まがりに きをつけて かきます。 かきはじめの へやは どこでしょう? そうですね。 1のへやです。 1のへやで ひとつめの おれです。 まんなかで いちど とまったら, 3のへやに むかって おれましょう。 したまで きたら, ぐううっと まがって 2のへやに いきます。 2のへやで ふたつめの おれです。 いちど とまってから, 4のへやに いきましょう。 さいごに とめたら 「ひ」の かんせいです。 ひつじさんと ひまわりさんにも いろを ぬってあげてくださいね。 きょうの あいうえおうたは, ひこうき ひかる ひろい そら ひろおい そらのように おおきく のびのびと よんでみてください。 2年・かん字まちがいさがし
きょうは,すこし ひんやりとしていますね。
こんな日は,そとあそびで からだを あたためましょう。 きょうの まちがいさがしは こちらです。 とくに「はる」は,まちがいが 多い字です。 よこの かくは なん本ありますか? 書きはじめる ばしょは どこですか? きょうか書や かん字スキルで たしかめてください。 ![]() 3年 大きくなりました!ヒマワリとホウセンカ![]() ![]() きのうは,学習相だんの日で,ひさしぶりにたくさんの人に会えてうれしいかったです。 さて,教室でヒマワリとホウセンカのようすを見た人もいますが,今朝のようすをのせておきます。ヒマワリは,大きなプランターにうつしかえました。ホウセンカは,みなさんといっしょにうえかえできればと思っています。 上:ヒマワリ 草たけは15センチメートルくらい 下・ホウセンカ 草たけは5センチメートルくらい 5年 明日は学習相談日です!
5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
明日は学習相談日です。来る人は,次のことに気をつけましょう。 <気を付けること> 1 当日の朝に熱を測って,健康観察票に記入しましょう。名前も忘れずに書いておいてください。 2 ハンカチ・ティッシュ・筆記用具・課題・健康観察票・自主学習ノートを忘れずに持ってきましょう。学習相談日の申込書をまだ出していない人は当日に持ってきましょう。 3 マスクを忘れずにしてきましょう。 久しぶりの登校の人もいると思います。気をつけて来てくださいね! みんなに会えるのを楽しみにしています! ![]() 6年 学習相談日について![]() 〜気を付けること〜 1, 当日の熱を測って,健康観察表に記入しよう。 2, ハンカチ・ティッシュ・筆記用具・課題・健康観察表を忘れずに持ってきましよう。(学習相談日の申込書がまだの人は当日に持ってきましょう。) 3, かばんは,手さげかばんやナップサックで構いません。 4, マスクを忘れずにしてきましょう。 気を付けて来てくださいね。待っています。 |
|