![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:10 総数:278970 |
めだかの学校
6月8日(月)校庭のビオトープといっても大きな水槽ですが,その中でメダカが産卵,孵化して稚魚が泳いでいる様子がありました。よくみると養分の袋を抱えたまま泳いでいるようです。これも生き物の営みなのでしょう。写真にとるとうまく見えないかも…。すみません。
![]() ![]() 青空の下
6月8日(月)6年生が理科の授業でジャガイモの葉を取っています。
4年生は百葉箱を見て,天気の勉強です。 空を見上げて,ふと気づいたのですが,飛行機雲が一筋。 最近飛行機が飛んでいる様子があまりないように思っていたのですが…。 コロナウイルスの感染拡大によって飛行機も減便を余儀なくされているようですね。 久しぶりに見た飛行機雲でした。 ![]() ![]() ![]() 青空の下
6月8日(月)蒼天とはいえ,日差しは眩しく,空気は夏の雰囲気を纏っています。
1年生そして3年生の体育です。子どもたちも久しぶりの全力疾走のようです。 今日から午後も授業があります。 青空の下
6月8日(月)蒼天とはいえ,日差しは眩しく,空気は夏の雰囲気を纏っています。
1年生そして3年生の体育です。子どもたちも久しぶりの全力疾走のようです。 今日から午後も授業があります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科の学習
理科の授業の様子です。
![]() ![]() 6年生 理科の学習
子どもたちが実験している様子です。
![]() ![]() 5年 算数「体積」![]() ![]() 6年生 社会科の学習![]() 6年生 国語科の学習
人物の人がらをよみとっています。
![]() ![]() ![]() 1年 給食
初めての給食です。今日は,むぎごはん,高野豆腐と野菜の炊き合わせ,ごまずにでした。朝からとっても楽しみにしていた子どもたち,学習中に「おなかすいた〜」「給食まだ〜」と心の声が聞こえてきました。机の上の準備や手洗いなど話を聞いてしっかり準備ができました。給食が目の前に置かれると「おいしそう。」一口食べると「おいしい!!」「全部おいしい!!」「もっと食べられる!」とたくさんおかわりもしました。1年生の食缶は,空っぽになりました。すごい1年生です!!
![]() ![]() ![]() |
|