京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:145
総数:663322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 『2回目の給食 A班 編』

今日の献立は「大豆と鶏肉のトマト煮,ほうれんそうのソテー,黒糖コッペパン,牛乳」です。
「さあ,Aはんのみなさん。きょうのきゅうしょくはどうでしたか?おいしかったですか?はじめてのパンきゅうしょくはどうでしたか?」
「パンをのどにつめないように,ちぎってたべることができていましたね。」


そしてやっぱり心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。明日はB班が登校&給食になります。楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科『生き物・植物  編』

画像1
画像2
画像3
今日は身近にいる生き物や身近にある植物を出し合い,その生き物や植物を画像を見ながら観察しました。

「この生き物の足は何本あるのだろう?」

「この植物の花の花びらは何枚あるのだろう?」

意外に知らないことがたくさんあり,びっくりしました。


2年生 算数 『時こくと時間  編』

「時こくと時間は同じなの?」そんな疑問を解き明かすべく,今日の授業が行われたのである。

さあA班のみなさん。今日べんきょうしたことをふりかえり,れんしゅうしてみましょう


B班のみなさんも明日学習するので楽しみにしておいてください。

「時こくとは・・・・・・。」
「時間とは・・・・・・・。」
画像1
画像2
画像3

6年生 図工『私の大切な風景 編』

 図工で「私の大切な風景」という学習をしました。
 6年間過ごした川岡東小学校。それぞれにお気に入りの場所があると思います。
 他愛もない話で盛り上がった友だちとのおしゃべり…チャイムが鳴るまでみんなで遊んだ放課後…自分の世界を広げた読書…本気で打ち込んだ部活動…色々な思い出がよみがえる場所。そんな風景を切り取って絵に表してみます。自分の気持ちが絵に上手く表せるといいね。

 身近な風景を今一度,じっと見つめてみよう。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科『今日の天気は何だろな?編』

画像1
画像2
画像3
今日の天気は晴れ?くもり? 「うすい雲が空全体をおおっているけど,晴れているように明るいね・・・・。」これって晴れ?なの。



日本の雲量は0から10までの11段階に分けられています。雲量が8までは晴れ。9〜10は曇りとされています。

しかし!!今日みたいに雲量が9以上あった場合でも薄い雲の場合は,予報では晴れと扱うことがあるみたいです。

ということで今日は晴れ!

では,晴れの日の気温はどのように変化しているのでしょう?
さっそくみんな予想していました。

1年生 『初めての給食 B班 編』

今日の献立は「カレーうどん,小松菜とひじきの炒めもの,減量ごはん,牛乳」です。
「さあ,Bはんのみなさん。きょうのきゅうしょくはどうでしたか?おいしかったですか?」
B班のみんなも私語はせず,きちんと前を向いて食べることができていました。

そしてやっぱり心の中で「給食さいこう!!」と思ったことでしょう。明日はA班が登校&給食になります。楽しみにしておいてください。

画像1
画像2
画像3

1ねんせいへ 『かさたて について』

 てんきよほうを みていると あしたから あめのひ が おおくなるみたいです。

 がっこうに かさを さして きた ときは,じぶんの くらすの かさたてに,まるめて,いれましょう。

 いれるばしょは, じぶんの ばんごうの ところです。


 かさを ひとりで まるめられるように, おうちでも れんしゅう しましょう。


 かさをさしての とうこうは, あんぜんに きをつけましょう。
画像1

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その5

尊重
画像1

6年 学年目標『川岡東6年プライド』 心得その4

規律
画像1

1年生 『体操服の準備について』

 来週から,体育の授業が始まります。

プリントでもお伝えしていますように,授業までに,ゼッケンに名前を書いて,体操服に付けてください。

下の絵のように,ゼッケン上部には,油性ペンで学年の色(緑)を塗っていただき,その下にひらがなで名前のみをお書きください。(学年・学級などは必要ありません)


また,赤白帽やズボンには,タグなどに名前の記入をお願い致します。(落とした時に,誰の物かわかるように)


よろしくお願いします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 口座振替日
6/15 5・6年身体計測
6/16 4年・なかよし学級身体計測

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp