![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:428702 |
はじめての きゅうしょく
きょうは はじめての きゅうしょくでした。
「さばのしょうがに」が じょうずに たべられるかなと しんぱいしましたが,みんなとてもじょうずに たべることができました。 1ねんせいも 「きゅうしょく おいしかったよ」と いってくれました。 ![]() ![]() 今日の給食 6月8日(月)![]() 牛乳 さばのしょうが煮 野菜のきんぴら 豆乳のみそ汁 ふうせんかずらの めが でたよ
5がつに まいた ふうせんかずらの たねから めが でました。
おとなの ゆびの 2つめの かんせつぐらいの たかさです。 はっぱは どんな かたちかな? いろは どんな いろかな? ![]() ![]() ![]() 笑顔と花いっぱいプロジェクト
笑顔と花いっぱいプロジェクトで植えたニチニチソウの花がたくさん咲きました。これから次々とかわいい花を咲かせてくれるのが楽しみです。
![]() 2年 じこしょうかいカード
2年生はじこしょうかいカードを書きました。「今年の目ひょう」「すきな教科」「すきなたべもの」を書いてクーピーで色を塗り,教室にかざりました。休校期間に練習した漢字ノートやドリルのお直しも頑張りました。
![]() ![]() ![]() 1年生活 あさがおの たねまき
1年生は生活科の時間に,あさがおのたねまきをしました。
うえきばちの土に指で小さなあなを5つあけて,あさがおのたねを1つずつ入れていきます。 たねをまいたあとは,水をたっぷりあげました。 ![]() ![]() ![]() 中間休みの様子
中間休みには,なわとびやおにごっこ,ボール遊びなどをして,運動場で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。先生たちも一緒に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() わかば学級図工 しゃぼん玉であじさいをかこう
しゃぼん玉えきに絵の具をとかして,ストローでふいてみました。画用紙にふきつけるとアワアワになってあじさいの花ができるよ。色を変えるとカラフルなあじさいの花ができるね。
いっぱい遊んだ後は,道具や手をきれいに消毒しました。 ![]() ![]() 1ねん さんすう どきどき がっこう
はじめての さんすうの じゅぎょうが ありました。
きょうかしょの さしえを みて,おなじ なかまを まるで かこんで,いくつ あるかを かぞえました。 なかまを たくさん みつけられましたね。 ![]() ![]() 3年理科 こん虫の育ち方
理科の時間に,インターロッキングや畑,中庭でこん虫を探しました。ありやダンゴムシ,ちょうちょがいました。畑のキャベツの葉のうらには青虫が6ぴきぐらいいるのを見つけました。
![]() |
|