![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:35 総数:433131 |
6月10日 2年 生活科![]() 6月10日 2年 生活科![]() 夏野菜のあんかけごはん
6月10日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆夏野菜のあんかけごはん(具) ◆ひじきの煮つけ でした。 「夏野菜のあんかけごはん」には,夏になるとおいしい 万願寺とうがらしとなすを使いました。 暑くなってくるとごはんが食べにくくなるのですが, だしのきいたトロッとしたあんのおかげで, ごはんが食べやすく,ほとんどのクラスが完食でした。 ![]() ![]() ![]() 6月10日 3年 理科 こん虫の育ち方![]() エサは,学校にあるミカンの葉を食べています。三びきのアゲハチョウのよう虫はこれからどのように育っていくのでしょうか? 紫陽花(あじさい) 「移り気」「無常」 ![]() 6月10日 新しい生活スタイル
新型コロナウイルス感染拡大を予防するために「新しい生活スタイル」を実践していきましょう。
![]() 6月9日 セルフサンド「ツナサンド」
隔日登校2日目の給食は,
◆コッペパン(国内産小麦) ◆牛乳 ◆ツナサンド(具) ◆チャウダー でした。 自分でサンドを作る「セルフサンド」の日でした。 具にマヨネーズを混ぜて,パンに具をはさんで, 「ツナサンド」にして食べました。 味だけじゃなく,サンドを作る楽しみも感じてくれて いた様子でした。 ![]() ![]() 6月9日 6年 給食
給食が始まりました。6年生のある児童は,「給食♪給食♪」と心弾ませながら給食時間を迎えていました。新しい様式で,スタートしましたが,久しぶりの給食に喜んでいました。
![]() ![]() 6月9日 1年 給食時間![]() ![]() 6月9日 6年 国語![]() 6月9日 6年 理科![]() ![]() ![]() |
|