京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 掃除の時間

今日も1年生の教室掃除頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科の学習

画像1
子どもたちが学習に取り組んでいる様子です。
画像2

3年生の算数,4年の理科,5年生の理科

6月10日(水)3年生の算数は「割り算」に向かっています。4年生の理科は,天気の様子について学びます。今日は気温の変化です。5年生は光合成について,日光,温度の条件を変えて光合成に必要なものを探し出します。
画像1
画像2
画像3

1年生は数字を書きます。

6月10日(水)1年生の算数の授業の時間です。1から5の数字を書いていきます。これから人生で長く付き合う数字の出合いですね。丁寧に書いていきます。
実は人が生きていく中で,読み書き,計算の基礎はすべて小学校で学びます。
1年生は,人生の学びのスタートでもあります。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語

画像1画像2
国語の時間に「図書室たんけん」を行いました。久しぶりに図書室に行き読みたい本を探しました。これから定期的に,図書室での学習を行う予定です。

2年生 体育

画像1画像2画像3
50メートルのタイムを計りました。去年の記録と比べて速くなっているかどうかを調べました。また,リレーのバトンパスの練習も行いました。暑い中での体育の学習となりますので,汗拭きタオルと十分な水分を持たせていただきますよう,よろしくお願いします。

地域安全ニュース

中京警察署より,「地域安全ニュース」の紹介がありました。自転車を利用するにあたっての注意事項です。学級でも指導してまいりますので,ご家庭に置かれましてもご確認ください。
また,「自転車によるあおる運転」に対しての罰則規定も始まりました。小学生は対象年齢ではありませんが,危険運転とならないように,周囲に気を配り,自転車との仲の良い付き合い方についても話題にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

地域安全ニュース

6年生 社会科の学習

画像1
社会科の授業の様子です。
画像2

6年生 社会科の学習

調べ学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科の学習

「基本的人権の尊重」とわたしたちのつながりを調べています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。
6/16 7校時設定 ALT 身体計測(高学年)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp