京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:137
総数:909724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

学校が再開します

 気づけば桜の季節が過ぎ,日中の暑さを感じる季節になりました。本日より待ちに待った学校が少しずつ始まります。
 度重なる臨時休業の延長に,いつになれば子どもたちを安全に迎えることができるかと見通しの立たない中ではありましたが,休校期間中,教職員は自分たちにできることは何かを考えました。中でも,家庭でできる体操動画等を動画サイトで公開したのは初めての試みで,早く子どもたちと授業がしたいという思いにあふれた姿は生き生きとしたものでした。また,個別の包括支援プランから子どもたちをイメージしたり,授業の準備や教材づくりをしたり,アクティブに活動したりする姿も大変印象的でした。
 子どもたちが安全・安心に学ぶことができるよう,休業中の取組を活かし,「広がれ,学びのカタチ 大作戦!」として多様な学習形態・学びの場による学習保障を引き続き行なってまいります。
 子どもたちのいない学校はこんなに静かで活気がないものなのかと実感しました。元気に学ぶ子どもたちの姿は,毎日私たちを笑顔にし,エネルギーを与えてくれている存在であることに改めて気づかされました。この間,ご家庭等で子どもたちの健康安全を見守っていただき,心より感謝申し上げます。様々なご苦労があったこととお察しします。ご家庭ではいかがお過ごしでしたでしょうか。また連絡帳や家庭訪問でお聞かせください。保護者の皆様と思いを共有しながら,子どもたちの生き生きとした姿や可能性を最大限に伸ばすため共に歩んでいきます。
 緊急事態宣言が解除されたとはいえ,予断の許さない状況が今後も続きます。本校においても感染症拡大防止対策として,手洗いや消毒等,学校生活で想定される場面を具体的に思い描き,できる限りの対応を行います。また,校舎の解体工事が始まり,運動場や外周に大きな白いフェンスが建ちました。いつもと違う日常・光景が,子どもたちの心や身体にどのような影響を与えるかを十分に考慮し,スタートしていきます。
 今後も現状に応じた対応を行う中で保護者の皆様にも様々なご協力をいただくことが出てくることも考えられます。どうぞよろしくお願いいたします。「学校楽しかった」「明日も行きたいな」と児童生徒が感じられる学校であるよう,笑顔で毎日を迎えていきたいと思います。                            
                    校長 平元 良子

画像1画像2

6月1日から学校が再開します!


学校で,ご自宅等(訪問教育)で,子どもたちに会えるのを,教職員一同心待ちにしております。
学校再開後も,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,教育活動にあたってまいります。

呉竹文化センター花壇

 呉竹文化センターの地域連携の取組を活用し,本校の教育活動の一環として呉竹文化センターの花壇3区画の企画・整備等を行っています。今年度も中学部が2区画,小学部が1区画を担当します。
 今年度は中学部農園・メンテナンス班の指導者で花壇の手入れと苗植えをしました。次はみなさんと一緒に夏のきれいな花が見られるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

工事の進捗状況

プール横にありました更衣室及びポンプ室の解体が終わりました。本日から,プール本体の解体にも入る予定です。
画像1
画像2

旧ワーク棟の解体

工事の状況です。
プール横にあった旧ワーク棟が,ほぼ解体されました。
画像1
画像2

重要 学校の再開(6月1日より)につきまして

 日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,下記のとおり,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください→→→呉竹総合支援学校の再開につきまして
画像1

工事の様子

現況をお伝えします。
1枚目:西側通路。屋根が撤去されました。
2枚目:旧給食室の様子です。
3枚目:プール周囲の様子。トイレの屋根が撤去されました。
画像1
画像2
画像3

夏の花になりました

 中学部園芸班では,プランターを指導者で植え替えました。玄関は夏の素敵な花が彩っています。いつの間にか季節が移り替わり朝夕の気温差が大きくなってきました。みなさん元気に過ごしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

重要 学校からの郵送物につきまして

【学校から郵送物のお知らせです】
 以下の配布プリントを,各ご家庭に本日送付させていただきました。内容をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

〜送付内容〜

・学校預り金等の納入について
・臨時休業期間中の健康管理について
・健康観察表
・呉竹だより(教職員紹介)
・宿泊をともなう校外学習のお知らせ
・家庭におけるインターネットの状況について
・保健だより
・PTA本部役員の承認について

 不明な点がございましたら,学校までお尋ねください。

校外農園の様子

 本校から徒歩10分ほどの距離にある呉竹農園で,夏野菜の苗植えを行いました。暑い中でしたが,大きくなってたくさん実がなり,一緒に喜び合えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp