京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up81
昨日:186
総数:1081537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

パーテーションを寄贈していただきました

画像1
学習室で使用するパーテーションを,株式会社作島様より寄贈していただきました。

これまでは学校にある材料で手作りした物を使用していましたが,新しいパーテーションで感染予防を図りながら,気持ちも新たに学習できそうです。
画像2

小学部6年生訪問教育(Smile)

 授業が再開し,早速色々な学習に取り組んでいます。
学年旗を塗ったり,楽器を演奏したり…笑顔で楽しみながら学習しています。
画像1

小学部1年生 ひまわりのたねまき(Smile)

学校再開から2週目になりました。
緊張もほぐれ,げんきいっぱいの笑顔がたくさん見られています。
今日は1年生みんなで「ひまわりの種」をまきました。
おおきくなぁれ!
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました

 6月8日(月)から給食が始まりました。

 初めての給食!
 久しぶりの給食!

 ちょっととまどっている人もいましたが,おいしくいただきました。

今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・豚肉の生姜煮
・豆乳の味噌汁
・ほうれん草ともやしのごま和え
・金時豆の甘煮
です。

画像1
画像2
画像3

訪問教育の活動の様子(Smile)

 授業が再開され,訪問教育では児童生徒に合わせた活動をしています。
画像1
画像2
画像3

小学部2年「にこにこみつけ」〜わたしについて〜(Smile)

2年生は,「にこにこみつけ」で『わたし』について,イラストを見たり先生の話を聞いたりして,みんなは成長して2年生になったね!という学習をしています。
併せて造形活動で,自分と同じ身長の人型に着せる服を作ったり,目標のボードを作ったりしました。久しぶりの学校生活,みんなのドキドキワクワクが伝わってきます。少し疲れも見えますが,みんなが作った『わたし』は,すごく楽しそう♪ 
画像1
画像2
画像3

6月5日 かたつむりのもり

画像1
なかまが ふえたよ!
がっこうが はじまって いっしゅうかん。
まいにち げんきな みんなに あえて かたつむりも うれしそう☆
また げつようび げんきに きてね!

給食開始にむけて

 8日〈月〉からの給食開始にむけて,給食シミュレーションを行いました。
 カートの受け取りや返却,配膳の仕方を練習しました。また,それぞれのカートごとに,アレルギー対応食や特別食,食具などを間違いなく配れるように練習をしました。
画像1
画像2
画像3

再開して4日目です

 学校が再開して4日目。
 夏を思わせるような日差しの日が続いていますが,それぞれのクラスで工夫しながら活動に取り組んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

校長室前スマイル写真館に「わくわくクラブ」の活動スマイル写真を掲示しています

 「わくわくクラブ」は,「障害のある子どもが,居住地域で放課後を安全に安心して活動できる場を確保する」という目的のもと,平成17年度に学校運営協議会事業として立ち上がりました。保護者が中心となり,地域の方やボランティアの方の支援を得ながら,地域の小学校を活動場所として,レクリエーション等を企画・実施し,地域での交流を深めてきました。放課後等デイサービスなどの充実もあり,当初の目的はおおむね達成することができましたので,平成29度で解散することになりました。

 わくわくクラブが活動を開始した平成19年当時,文部科学省や厚生労働省が小学校などにおける放課後子どもプランを創設し,その在り方の検討をされていました。その頃,全国特殊学校校長会 子育て支援事業部会や中央運営委員会でわくわくクラブの取組を報告したり,全知P連全国研究協議会東京大会にてわくわくクラブの活動をPTAの方に発表していただく等など,特別支援学校に通学する子どもたちにとっての居住地における放課後の居場所づくりの重要性を訴えていただきました。これらのPTAの方々を中心とした取組が現在の放課後等デイサービス事業の創設に大きく貢献したものと感謝しております。

 12年間にわたる取組を通して,障害のある子どもたちが,自分らしさを発揮し,地域に生きる一人の生活者として,家庭や地域でより豊かな毎日を過ごすことのできる「新たな地域の創造」に向け,多くのことを示唆していただきました。これまでの成果をいかし,障害のある子どもがより豊かに暮らせる「新たな地域の創造」に向けた取組を今後も積極的に推進していきます。保護者の皆様・地域の皆様・関係諸機関の皆様,今後とも,充実した取組が推進できますよう,お力添えをお願いいたします。

※わくわくクラブ記念植樹
※わくわくクラブと放課後等支援について

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp