![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:242 総数:1435263 |
1年生「部活動見学・部活動体験」に向けて![]() ![]() さて,来週の15日(月)から部活動が再開されます。各部とも,感染防止に向けた注意事項を確認した上で,1時間程度の練習から徐々に体を慣らしていきます。活動場所は,校内限定です。そしていよいよ,1年生も部活加入の時を迎えます。 ・部活動見学:6月15日(月)〜19日(金),放課後1時間。 ・部活動体験:6月22日(月)〜26日(金) となっています。そして,全学年そろっての顔合わせは ・部活動初会合:6月29日(月) に行います。1年生の皆さんにとっては楽しみにしていた部活動です。また,3年生の皆さんにとっては,3か月に及ぶ活動休止期間を経ての再開となります。はやる気持ちを抑えつつ,日々の活動をより大切にしていってください。まずは,安全・安心な活動を優先していってください。 STEP3の2日目です。![]() ![]() ![]() 1番上の写真は,1年11組の皆さんが自立活動の時間に,「11組農園」でジャガイモの収穫をしているところです。今日は,本格的な収穫に備えて練習をしていました。暑い中でしたが,たくさん収穫できました。 真ん中は,3年生女子の体育・ダンスの授業の様子です。距離をとりながら,画像を見て楽しそうに踊っていました。休校が長かったので,徐々に体を慣らしていってください。 1番下の写真は,1年生国語の詩の授業でした。自分の心惹かれた詩を,考えながら選んでいました。 本日は,午前中に偶数番号の人が,午後からは奇数番号の人が登校となっています。 STEP3期間が始まりました!![]() 10分間学習後に学活をしているクラスもあれば、 10分間学習無しで下校を済ませて、先生が下校後の消毒をはじめているクラスもあります。 ![]() STEP3 真昼の登下校風景![]() 帰って行く奇数の人と、これから登校の偶数の人。 今日から4日間は、かなり変則的な動きになりますが、時間に気を付けながら過ごしたいですね。 ![]() STEP3 給食の様子
その間に、給食を食べて帰る人は、学年毎に別室で食べています。
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、しずかな給食時間が今日からスタートです。 ![]() ![]() ![]() 今日からSTEP3,午前・午後の部に分かれての毎日登校です。![]() ![]() ![]() 本日は,各クラス奇数番号の人が午前4時間,偶数番号の人が午後3時間の授業という登校形態です。明日はその逆となります。朝から夏の強い日差しで,今日・明日と真夏日の予報です。暑さに体がまだ慣れていません。こまめに水分補給をしてください。授業中も,各自の判断で水分補給をしてください。感染と熱中症の防止策を,引き続き徹底していってください。 本日より,給食(希望者のみ)も始まりました。給食の前後には,しっかりと手洗いをしてください。飛沫感染防止のために,しばらくは前を向いて会話も控えるようお願いします。皆さんには,感染防止に向けてのお願いばかりで申し訳ありませんが,今週末にはクラス全員がそろいます。現在のようなクラス半数の状況から変わります。3密を回避するためには,どのような行動が適切なのか,自ら考え・判断し・行動することがより大切となります。新しい学校生活様式の習慣化を,1日も早く徹底できるようクラスで協力し合っていきましょう。 (※写真一番上は11組の,真ん中は2年生の数学の授業の様子です。 一番下は,3年生の進路関係の掲示物です。) 6月13日(土)に予定しておりました「土曜参観」は中止します。
保護者様
本校教育にご理解とご支援,そして,健康観察や検温などの感染症対策にもご協力をいただき,誠にありがとうございます。 さて,6月13日(土)に予定をしておりました「土曜参観」は,三密を回避するため中止とさせていただきます。何とか実施の方向で考えたのですが,本校校舎の廊下等が狭く,多くの保護者で密になることが予想されることから,今回の判断としました。誠に申し訳ございませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。 三密対策のために その3![]() 三密対策のために その2![]() ![]() 三密対策のために その1![]() ![]() |
|