京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up5
昨日:114
総数:878102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

4年生 やってみよう!7 その2

画像1
画像2
 今日は天気がいいので,その1のたねを植えました。どんな芽が出るのかな??

4年生 やってみよう!7 その3

画像1
画像2
 たねを植えたら水やりです。「大きくな〜れ。大きくな〜れ!」と気持ちを込めて水をやりました。
 みんなが登校する頃には芽が出てくるので,一緒に観察しましょうね。
 変化があったらホームページで更新するので楽しみにしててください。

 ○○○○○よ!日の光を浴びて,ぐんぐん育て〜♪

【5年生】 天気の予想にchallenge!

今日は気温が30度近くまで上がるようですね。
先日,沖縄の奄美地方では梅雨入りしたそうです。

毎日の天気予報などで下のような衛星写真をみることがあると思います。また,全国各地にある観測装置(アメダス)からのデータも活用されていますね。

以下の動画は,4/17〜19の様子です。
4月の天気の変化
どんなことがわかるかな?
天気の予想もできるかな?
画像1
画像2

歌ってみよう!奏でてみよう!

画像1
 いいお天気です。おうちでの学習は進んでいますか。早くみんなが学校に集まって,声を合わせて歌えたら・・・。と願っていますが,まだまだ先のことになるかもしれません。でも・・・・。
 ひとりでも,声を出して歌うことでストレス発散なったり,気持ちがあがったりするものです。音楽の教科書を開いて,「音源」に合わせて歌ってみてください。

 音楽の教科書会社「教育芸術社」が教科書の曲を提供してくださっています。おうちの人とアクセスしてみてください。


音源

分度器の操作 大丈夫??

 算数の課題で分度器を使う問題があります。

初めて使う道具なので,教科書を見ても……よく分からんっ!!

そんな時は,この動画も見てみよう!!
        ↓
        ↓ クリック!
        ↓
角はかり隊!

家でもできる心の学習3

みなさんたくさんの先生がホームページをあげていますがみてくれていますか?
またみてくださいね。
ではこころの学習の時間です!下をクリックして下さい。
家でもできる心の学習3
「読んでます。とてもあたたかい気持ちになりました!」という声が
聞かれました。ありがとうございます!!
是非ともこころにえいようを!

なわとびで体をうごかそう!

画像1
桂川小学校のみなさん,さいきん体をうごかしていますか?
体をうごかすと,きぶんもすっきりしてきもちがいいですよ!

そこで今日は,なわとびのポイントをみていきます!

まず,なわとびのえらびかたをしっておこう。
なわとびはなわをふんで,りょうかたがかたぐらいのながさがいいですよ。
二重とびなど,なわをはやくまわすひつようのある
とびかたはもうすこしみじかいなわのほうがとびやすいです!

では今日は,そのばかけあしとび 1びょうし・2びょうしのりょうあしとびのポイントをみていきましょう。
(動画↓)
そのばかけあしとび
1拍子・2拍子のりょうあしとび

そのほかにも,いろいろなとびかたがあるので
じぶんでしらべてちょうせんしてみよう!
何かいとべたかもかぞえておこう!

あさがおセット

 5月11日(月)〜15日(金)に取りに来ていただくあさがおセットの見本です。
・青色の植木鉢
・黄色の受皿
・土
・黄色の水やりキャップ
・種と肥料の入ったビニール袋
以上5点が入っています。持ち帰る際に内容をご確認ください。
持ち帰る際に,あさがおセットを入れて持ち帰る袋を持ってきていただくと便利です。(40センチ四方のものが便利です。)
画像1

おはなをうえるじゅんびをしたよ!

 はたけをたがやして,おはなのたねをうえるじゅんびをしました。みなさんもきょうかしょ30ぺーじと31ぺーじをみて,すきなはなをえらんでね!
画像1

2年生 大すきいっぱい わたしのまち1

画像1
先生たちも,みんなのいえに おとどけものをする さいちゅうに,かつら川のまちの すてきを見つけたよ。

きょうは、これ。

見つけたものを カードにかいてみたよ。

みんなも,じぶんのしっている まちのすてきを おもいだして,カードをたくさん つくってみてね。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

配布文書

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp