京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:75
総数:430079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

体育倉庫がきれいになったよ

臨時休校の間に,先生が体育倉庫の整理をしました。置く場所が決まっていて,とても使いやすそうです。早く学校で体育の学習をしたくなりますね。
画像1
画像2
画像3

4年生のみなさんへ

元気に過ごしていますか?
休校期間中に少しずつ社会科で学習する都道府県を覚えていきましょう。
目指せ!都道府県マスター!

まずは,近畿地方です。チェレンジしてみよう!
画像1

小野小学校学校沿革史

R1年度後期学校評価

小野小学校学校教育目標・経営方針

白い花の答えです。

画像1
画像2
画像3
 先日の白い花は・・・大根の花でした!

 これほどまでに大根を収穫せずにおいておかないので,なかなかお目にかかれませんが,とても可憐(かれん)で素敵な花が咲くのですね。
 これからは大根のことを,おいしいだけでなくかわいい花を咲かせる植物と覚えておきましょう。

 ほかの野菜は,どんな花を咲かせるのか,調べたら面白いかもね…。

家庭学習用教材

 休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
 これらの教材等をはじめ,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣を意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い致します。

「プリント広場」はここをクリック

親子でチャレンジ!新体力テスト!

休校が始まって1週間が経ちましたが,みなさんは元気に過ごしていますか。
おうちの中でも楽しくできる体力テストがありますのでご紹介します。
ぜひおうちの人と一緒にチャレンジしてくださいね。

親子でチャレンジ新体力テスト
画像1

来週からの動きと連絡など

 休校期間が始まって,2回目の週末を迎えます。
 児童の皆さんは,健康で規則正しい生活を送っていますか?学校からも,各担任が皆さんの健康状態や家庭学習の様子をうかがうために,家庭訪問や電話連絡をさせてもらっています。

 緊急事態宣言が出され,今後の学校の動向を気にしていただいていることと思います。しかしながら,現在のところ大きな変更の指示はありません。週明けに何らかの動きがあるかもしれませんが,現段階では来週も現状通りの特例児童預かりと家庭訪問・電話連絡となりそうです。

 さて,HP上段の「教育委員会からのお知らせ」に『がんばれ!京都の子どもたち(KBS京都テレビ特別番組放送スケジュール等』という記事があります。こちらを開くと,テレビ放送のスケジュール表が出てきますが,これは授業配信のようなものではありません。
 もちろん,これを見て履修とするようなものでもなく,主催者からは「広く情報共有をし,子どもたちの家庭での学習に役立てていただければ,というもの」であり,必ず視聴しなければならないものではありません。それぞれの家庭学習と絡めて,役立てていただきますようよろしくお願いいたします。

 終息の兆しが見えず,さらに緊急事態宣言が出され,子どもも大人も疲れ切っています。子ども達に関しては,制約の多い毎日の中でとてもしんどいと思います。
 ただ,児童の皆さん,今は自分の健康を守るために少し耐える時です。

 頑張れ,子ども達!学校も,皆さんの役に立てるよう努力をしていきたいと思います。保護者の皆さま,地域の皆さま,何卒ご支援・ご協力ごのほど,よろしくお願い申し上げます。

5年生のみなさんへ

5年生の皆さん,家庭学習学習ははかどっているでしょうか。家でも5年生の内容を予習していけるように予習,復習の内容を載せておきます。ぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 Bグループ登校
6/10 銀行振替日 Aグループ登校
6/11 Bグループ登校
6/12 全員登校
6/15 学校安全日 生活見直し週間(〜26日) わ身体計測・視力検査

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp