![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309802 |
感謝の気持ちをこめて「お礼の気持ちを伝えよう」(国語 p62)
月曜日からいよいよ学校が再開します。
待ちに待った学校です。早く友だちと会いたいね。 先生もとても楽しみです。 課題プリントの国語「お礼の気持ち伝えよう」にちなみ 先生もお家の方へ約3か月間の感謝の気持ちをこめて 手紙を書きました。 保護者の皆様, 休業期間中,HPをたくさん閲覧していただき りがとうございました。 ![]() これから学ぶ京都府をしょうかいします。(わたしたちの京都p8)
いよいよ来週から学校が再開します。
4年生の社会科では,京都府のことを学んでいきます。 どんな内ようかというと↓ 京都府の「北部」には日本三景の一つで有名な 美しい松なみ木があります。海の京都と呼ばれています。 京都府の「中部」には,有名な杉があります。 山林が多く森の京都と呼ばれています。 京都府の「南部」には,古くから受けつがれてきた産業があります。 お茶の京都と呼ばれています。 京都府についてくわしくなろうね!! ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさん! いよいよです!!
来週から,いよいよ学校がさい開されますね。まだ,しばらくは「ウォーミングアップきかん」なので,少しずつのさい開ですが,みんなと一緒に活動できることがとてもうれしく,今からすごく楽しみです。
6月1日,3年生は登校時間がいつもとちがいますね。プリントを見て間違えないように登校しましょう! 前回のクイズ(6弾)の答えも発表します。 なんと2枚目の赤丸のところにかくれていました。 どうですか??わかりましたか?? ![]() ![]() ![]() サツマイモさん,元気に育ってね!![]() 3人でしっかり水やりをしました。 ![]() 今日の学習は「サツマイモ」の苗植えです。
今日は,「サツマイモ」の苗を植えました。畝(うね)に棒で斜めに穴をあけ,その穴にそれぞれが苗を植えました。
![]() ![]() ![]() 久々に「イモリ」に餌をあげました。
前回の学習相談日から1週間がたちました。その間のイモリの餌やりは担任がしていましたが,今日は児童が積極的にしてくれました。
![]() 4組 学習相談日の2回目でした。
今回も3人そろっての登校でした。天気にも恵まれ,気持ちよく家を出発できたようです。まず,元気に挨拶から始めました。
![]() ![]() ついに羽化!!(理科 季節と生物)
みかんの木にいた虫がついに羽化しました。
とってもきれいなチョウになりました。 なじみのあるチョウでしたね! 季節もだんだん夏に近づいてきました。 ![]() ![]() 一億をこえる数の仕組み (4年 算数p58)
1億を10倍したり,10でわったりしていくと,
位がどのようになるかについて調べましょう。 取り組めたら,教科書のまとめを確認してね。 10倍するごとに位が1つずつ上がります。 10でわるごとに位が1つずつ下がります。 ![]() ![]() ![]() お家で遊ぼう\(^^)/ニコニコ大作戦〜NO.9〜
お家で遊ぼう\(^^)/ ニコニコ大作戦〜NO.9〜
もうすぐ学校が再開します。学校が再開する頃にはだいぶ気温も上がっているのかなと思います。ご家族で公園など安全な場所で挑戦しながら暑さにも慣れてほしいと思います。 動画を貼り付けてありますので,ご参照ください。スマホから見ることができない時は長押しをしてダウンロードすれば見ることができるようです。 1「足裏パス」 ・オレンジのボールは手でパス。 ・青のボールは足の裏でパス。 ・ボールは同時に二つ持つことがないようにする。 2「足裏パス&キャッチ」 ・オレンジのボールは上に投げて自分でキャッチ ・青のボールは足裏でパスして返す。 3「ポイ&パス」 ・緑のボールは上に投げて自分でキャッチ ・ピンクのボールは手でパスして返す。 <今日の学習> 音楽「おぼろ月夜」歌えるかなぁ… 金曜日は学習相談日です。登校する人は忘れ物がないようにしっかりチェックしよう。持ち物は以下の通りです。 ・健康観察カード ・「大切さん」などの封筒 ・学習が終わった課題(冊子やノートなど) |
|