京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:32
総数:273675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

レモンの花(はな)

画像1
レモンの花(はな)が咲(さ)きました。

白(しろ)くて,

小(ちい)さな花(はな)です。

レモンの葉(は)は,レモンの実(み)と

同(おな)じ香(かお)りがします。

学校(がっこう)がはじまったら,

かいでみてください。

4年 理科 春見つけ〜Find spring〜

画像1画像2画像3
 気温が一気に上がり始め,まだ5月なのに「暑い」と感じる日が増えてきましたね。
 4年生の理科の学習で,おうちの近くで春見つけをする宿題を出しました。もう見つけましたか?早くしないと季節が進んでしまいますよ。がんばってください。
 今日は,小学校で見つけた春をしょうかいします。二つは植物,一つは生き物です。
 名前を言えるかな?

1年 生活 がっこうたんけんくいず2  〜school  quiz two〜

画像1
1ねんせいのみなさん どのように すごしていますか。
せんせいは がっこうたんけんの2かいめに いってきました。
きょうは このおへやです。
なんのおへやか わかりますか。
ひんとは せんせいたちが おしごとをする おへやです。
かんがえてみてくださいね!

5年 図工「形や色に思いをこめて」

画像1
 図工の教科書の最後の方に「図画工作のつながりひろがり」というページがあります。いろんな種類の作品がありますね。そして,作る目的も,見てもらう目的もいろいろで,身のまわりにたくさんの作品があるのは,とても素敵なことですね。
 57ページをあけてみてください。岡本太郎さんの作品があります。とてもユニークでファンの人も多いようです。図書室には岡本太郎さんの伝記や絵本もあります。先生は岡本太郎さんがデザインしたマークが入った帽子があります。体育の時間にかぶるとおもいます。
 再開したら,いろんな作品に親しめるといいですね。

画像2

2年 生活 ぐんぐんそだて〜Grow up〜

2年生のみなさん きのうの こたえは わかりましたか。

左から… むらさきいろでわかったかな? →「なす」
     とんがりはっぱの   →「ピーマン」
     ぎざぎざはっぱの   →「きゅうり」でした。

きょうは,学校にきていた ともだちに 手つだってもらって,もう一つの「なえ」を うえました。

なんの「なえ」かわかるかな?
ヒント…みんなが1年生のときに2年生にプレゼントしてもらったやさいです。 
画像1画像2

1年 算数 すうじをさがそう 〜number〜

画像1画像2
がっこうたんけんをしていたら たくさんのすうじも みつけました。
がっこうのなかには たくさんのすうじが かくれているのですね。

おうちのなかには すうじは かくれているかな?
かくれているすうじを みつけてみよう!

3年 理科 しょくぶつのたねクイズ 2 〜Mini quiz of plant seeds.

理科のしゅくだいはすすんでいますか。

前回のしょくぶつのたねクイズにつづいて,もう一問出します。

しゃしんのたねは何のしょくぶつのたねでしょうか。

ヒントは教科書の18ページにのっているよ。
画像1

1年 国語 ほんにしたしもう 〜book〜

画像1
1ねんせいのみなさんは どんなほんが すきですか。
また がっこうにきたら きかせてくださいね。
せんせいは がっこうたんけんで としょしつにいって おきにいりのほんを みつけました。「からすの ぱんやさん」です。としょしつにいったら ぜひさがしてみてくださいね。

1年 がっこうたんけんくいず1 〜school quiz〜

画像1
1ねんせいのみなさん おげんきですか。
きょう せんせいは がっこうたんけんを しました。
このおへやの なまえが わかるかな?
ひんとは たくさんほんがある おへやですよ。


こたえは としょしつです!
がっこうにきたら みんなでとしょしつにいって たくさんのほんを よみましょうね。
画像2

3年 社会 方位 〜Direction(north,south,east and west)

画像1
3年生のみんな,次は社会だよ!

みんなは,上のようなしゃしんを見たことありますか?

これを「ほういきごう」といって,これをつかえば,ほうこうを正しく知ることができます。

ここで問題です。

太陽は,東から出てきて,西にしずます。みんなの家から考えて,学校はどのほういにあるでしょうか。

朝早おきして,たいようが出てくるほうを見たり,ゆうがたにたいようがしずむほうを見て,考えよう。

地図帳の9ページにヒントがのっているよ。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp