京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:18
総数:278967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 社会「世界の中の国土」

画像1画像2
分散登校での学習がスタートしました。社会では,地球の写真や世界地図,地球儀を使って気づいたことや調べたいことをまとめました。地図や地球儀の違いを知ることができました。

6年生 理科の学習

理科の学習の様子です。
画像1

6年生 理科の学習

葉に日光が当たるとデンプンができるかを調べています。
画像1画像2画像3

6年生 理科の学習

実験の準備をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
実験をしている様子です。

6年生 理科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2

6年生 理科の学習

画像1
実験のまとめをしている様子です。
画像2

1年 休み時間

 今日はBグループの登校日でした。
 朝のお道具箱の用意や名札つけなど,丁寧にできました。そしてAグループと同じように,朝からあさがおに水やりをしました。
 休み時間には,まだ教室から出て遊ぶことができませんが,教室の中で,自由帳に絵を描いたり,数え棒で遊んだりして楽しんでいました。
画像1

2年 国語の学習

画像1画像2
2年生は「ふきのとう」の学習をしています。気持ちを込めて読むための工夫を考えていきます。ご家庭での音読練習も,引き続き頑張ってほしいと思います。

1年 ひらがなの学習

 今日の国語の学習も,もちろんひらがなです。『し』と『つ』を学習しました。
 言葉集めをすると,「しま」「しそ」「しじみ」や「つき」「つみき」などたくさんの言葉が集まりました。もっともっと集められるといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp