京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:18
総数:278967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【4年 B班 縄跳び】

続き
画像1
画像2
画像3

【4年 B班 縄跳び】

続き
画像1
画像2
画像3

【4年 B班 縄跳び】

本日も朝に縄跳び!サイドクロスをできる人が増えています!

画像1
画像2
画像3

1年 下校の準備

 集団下校の並び方も素早くなってきました。
画像1

1年 図工

 『かきたいものなあに』の学習です。好きなものを好きな色で画用紙にいっぱい描きました。妖怪,お城,動物,電車などたのしい作品がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「整数と小数」

画像1
画像2
整数や小数を10倍,100倍,1000倍,10分の1,100分の1,1000分の1すると,小数点が移動し,位が上下することを学習しました。機械的に考えるのではなく,なぜその答えになるのかを考えながら進めました。

5年 漢字学習

画像1
家庭学習で進めていた新出漢字の形や書き順を確認しました。映像を見ることで覚え違いに気づく子も多かったです。最後は,書き順クイズを5問しました。全員で考え,全問正解することができました!

5年 理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
松井先生との理科の学習が始まりました。学習相談日から始めた,インゲンマメの種子を使った発芽実験の結果を確認しました。条件を一つだけ変えることが難しかったようで,「もう一度家でやってみる!」と再度実験セットを持って帰る子もいました。

1年 ひらがなの学習

 今日のひらがなは『く』と『へ』です。ます目のへや番号を知りました。どの部屋から書き始めるのか考えて書こうね!
画像1

1年 水やり

 今朝も水やりをしました。まだ寝ているあさがおの種さん,朝ですよ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp