京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:45
総数:280667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年生 理科の学習

実験で使うジャガイモを畑で探しています。
画像1画像2

1年 体育

 今日は初めて体育をしました。着替えがとっても上手で,脱いだ服もきれいにたたんでいました。
 運動場で,思いっきり走りました。その後50m走のタイムをはかりました。ゴールまでまっすぐ走る姿,格好よかったです。最後にスキップとけんけんぱをしました。いっぱい動いたので,今日はぐっすり眠れるかな。
画像1
画像2

6年生 理科の学習

子どもたちが学習している様子です。
集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年 給食

画像1画像2
給食が始まりました。まえを向いて話はせずに,食事をしています。マスクを入れるための袋の用意,ありがとうございます。

1年 算数

画像1
画像2
画像3
 前の時間の復習から始めました。花の絵にブロックを置いて数を比べました。
 次に提示したブロックを同じ数のものを絵の中から見つける学習をしました。みんな上手に絵にブロックをおいて確かめることができました。

6年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

線対称な図形の考え方を考えています。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなの学習

 今日は『い』と『こ』です。初めて2画で書くひらがなです。そして初めての『はね』のある字です。「ぴんっ」と唱えながら練習しました。一度とめてから勢いよく跳ねるのは難しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年 水やり

 今日から,持ってきたペットボトルを使っての水やりです。
 水曜日からは,朝の準備ができた人から水やりをする予定です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp