京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up14
昨日:25
総数:280632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年の教室掃除

 教室の掃除を6年生がしにきてくれています。その間1年生は邪魔にならないように違う部屋にいます。もう少ししたら,お掃除の仕方を6年生に教えてもらいます。いつもありがとう!
画像1

6月9日の朱六小

今日はB班の登校です。B班のみんなは,今年度給食初めてです。
給食が始まると,学校の雰囲気も変わってきます。
私は長く中学校に勤務していたので,わからなかったのですが,小学校にとって給食を食べるというのは,学校の1日の動きを大きく左右します。先週の午前中授業のときと比べて子どもたちの生活のリズムも大きく変わってくるものです。
やっぱり給食って,いいなあ。

画像1
画像2
画像3

6年生 掃除の時間

今日も1年生の教室の掃除を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育の時間

画像1
画像2
画像3
なわとびを使って運動している様子です。

【4年 B班 社会科】

画像1
画像2
タブレットを用いて都道府県の学習を行いました。
昨日と同じように覚えている人の正解速度に驚きです。

6年生 給食の時間

画像1
給食を食べている様子です。
画像2

【4年 B班 50m走】

ある人の素敵な声援が広がり,日陰から出て距離を取りながら声援を送っていた人が多数いました。温かく素敵な時間を作ってくれていました。これが日常でも行わればいいなと思います。
画像1

6年生 理科の学習

顕微鏡を使って観察をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

理科の実験をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間
6/15 この日から通常授業,当面1校時を40分で行います。

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp