京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up105
昨日:38
総数:872048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

4年 国語科「かがやき」

画像1
画像2
今日の国語の学習では,教科書の「かがやき」の詩を使って,今年1年どんなことでかがやきたいかを考えました。
「授業中の発表でかがやきたい」や「友だちにやさしくすることでかがやきたい」など,子どもたちがかがやきたいと思っていることを,たくさん聞くことができました。

きゅうりの成長日記

画像1
きゅうりの成長がとっても早くて,あと少しで収穫できそうです!

見逃さないように毎日確認してみてください。

墨と水で広がる世界(図画工作)

画像1
画像2
画像3
6年生最初の図画工作は,墨を使って絵を描きました。いろいろな道具を使って,たらしたり,薄めたり,流したり,にじませたりしながら,偶然できる模様を楽しみました。子どもたちは「墨」を使うことから,まず習字のイメージを拭うことに苦戦していましたが,だんだん自由に墨を扱いはじめ,おもしろい模様ができた時にはお互いに見せ合って楽しんでいました。

世界の中の国土

画像1
画像2
社会科の学習がスタートしました。
この日は,みんなで地図と地球儀のちがいを見つけました。

アフリカ大陸の面積を比べてみると…

地球儀の方が大きいんです!地球儀は,陸地や海の形や大きさが正しく表していることがわかりましたね♪

各クラスの授業の様子 2 6年

画像1
画像2
画像3
図工をしたクラスもあります。

算数のノートもすごく丁寧に書けています。

自分のおすすめスポットは?

画像1
画像2
画像3
休校中の課題だった,「おすすめスポットカード」を使って,
友達と距離をとって交流しました。

大宮小学校区の中にも,知らない場所があって
「なにここ!?」という声がありました。

社会科では,これから校区について学習していきます!

ルーペを使って

画像1
画像2
画像3
今日の理科の学習は,ルーペを使いました。

知っている歌はあるかな?

画像1
画像2
最後の時間は,音楽の時間でした。

子どもたちも幼稚園や保育園などで歌ってきた歌を口ずさみながら,いろいろな歌を歌いました。

毎日元気な1年生と過ごせて先生たちはうれしいです♪

Bグループのみなさん,また明日会いましょうね。
Aグループのみなさんは,また来週ですね。

給食室ツアー

画像1
画像2
給食を作ってくれる給食室の探検に行きました。

大きなお鍋を見て驚いたり,
「何人分つくってるの?」と子どもたちが尋ねると,調理員さんが,「720人分くらいつくるよ。」と教えてくれたりしてとても楽しい時間だったようです。

来週からの給食が楽しみですね♪

トイレのスリッパ

画像1
画像2
1年生のみんなは,トイレのスリッパがきちんと並べられるすばらしい子どもたちであふれています!

気が付くとすぐにスリッパをそろえてくれると,みんなが使いやすいトイレになりますね。みんないつもありがとう♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

臨時休校中のお知らせ

その他のおたより

出席停止報告書

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp