![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:73 総数:842130 |
6月以降の教育課程について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業が明け,本校におきましては,6月1日(月)から段階的に学校の教育活動を再開し ております が,6月15日(月)からは通常の教育活動 が始まります 。 つきましては,令和2年度の教育課程につきまして,6月以降の教育課程についてのとおりご連絡を申しあげます。 なお,継続して,感染症対策の徹底を図ってまいりますので ,保護者の皆様におかれてましても引き続き,ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 6月8日(月)〜11日(木)までステップ3
6月8日(月)〜11日(木)まで学校再開に向けてステップ3になります。本日は1組の生徒とAグループ(名簿番号奇数)の人が午前授業,Bグループ(名簿番号偶数)の人は午後授業になりました。学校再開に向けての段階的な時差登校ですので,朝は時間通りに起きる習慣をしっかり身につけておいてください。
6月9日(火)1組とBグループ:午前登校 Aグループ:午後登校 6月10日(水)1組とAグループ:午前登校 Bグループ:午後登校 6月11日(木)1組とBグループ:午前登校 Aグループ:午後登校 再度,自分のグループの時間割を確認しておいてください。 ![]() ![]() エアコンとミストシャワー起動![]() ![]() また,校舎とグラウンドの出入口に噴霧器(ミストシャワー)を設置しました。 来週ステップ3の予定
本日,ステップ2(隔日登校)のBグループ(名簿番号偶数)の人の登校日でした。初日は遅刻してくる人もいましたが,今日は遅刻した人は誰もいませんでした。先生方も授業を工夫してわかりやすく教えてくれていました。来週の月曜日からはステップ3(午前と午後の分散登校)になります。
6月8日(月) Aグループ(名簿番号奇数)の人は8:30までに登校。4限で下校。(給食を申し込んでいる人は昼食後,下校) Bグループ(名簿番号偶数)の人は13:00までに登校。(給食を申し込んでいる人は12:30登校,昼食)3限で下校。 1組の人はステップ3の間はすべて午前中になります。 再度,自分のグループの時間割を確認しておいてください。 来週6月8日(月)には「6月以降の教育課程について」の保護者宛プリントを配布します。ホームページにも掲載しますので,ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 6月2日(火)1組とAグループ(名簿番号奇数)の登校日
6月2日(火)本日は1組とAグループ(名簿番号奇数)の登校日でした。今日は「コロナウィルスについて」の注意を促す学活の他に,Aグループの人は久しぶりの授業,1年生にとっては初めての授業であったと思います。クラス半分の少人数の授業ではありましたが,みんな今日からスタートという気持ちで,熱心に授業を受けていました。生徒たちは「やっぱり先生の授業はわかりやすい。」「わからないところを質問すると丁寧に教えてもらえた。」「パワーポイントを使っての授業はとてもわかりやすかった。」という感想を言ってくれてました。明日は1組とAグループの人が家庭学習でBグループの人(名簿番号偶数)が登校になります。基本Aグループの人とBグループの人は同じ教科の授業,進度も同じなので安心してください。
![]() ![]() ![]() 6月1日(月)は学年別の時差登校日
6月1日(月)は学年別の時差登校日でした。幸い晴天に恵まれ,グランドで学年の生徒が久しぶりに顔を合わせました。お互い,距離をとりながらの集会の中,校長,生徒指導部長,学年主任から話をさせてもらいました。その後は分散して教室に入り,担任の先生と副担任の先生が交代で配布物を渡したり,明日からの学校生活の話をしたりしました。明日からの四日間は,Aグループ(名簿が奇数の人)とBグループ(名簿が偶数の人)の隔日登校になります。明日6月2日(火)はAグループと1組は登校日,Bグループは家庭学習になります。Aグループの人は時間割を見て,忘れ物のないように注意してください。
![]() ![]() ![]() |
|