京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up45
昨日:34
総数:499984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

給食だより5月号

給食だより5月号をUPしました!

↓以下のリンクよりご覧ください。
給食だより5月号

はるみつけ!

画像1
まいにちとってもいいてんきがつづいていますね。

きょうは「たんぽぽ」をみつけました。

みなさんのおうちのまわりにも「たんぽぽ」生えているかな?

【理科】これは何でしょう

4月24日に「○○○○○」の種を植えました。


これは,何の種でしょう?


実はこの小さな種は,「ホウセンカ」なのです。


6年生では,主に白のホウセンカを使います。


それはなぜか・・・・

ヒントはP.62〜

実験が楽しみですね!
画像1
画像2

【5年生】これはなんの種子??

画像1
これは,何の種子でしょうか??

正解は教科書のP25を見てみてください。

どのように発芽,成長していくのだろうか・・・。

6年 算数問題 #4

こんにちは。今日はみなさんのお家にプリントと新しい課題の追加分を届けにいきました。
休校が延長となり,まだ学校で勉強したり遊んだりすることができませんが,学校が再開することを楽しみに,今できることを頑張って過ごしましょう!

では,今日の問題!今日は点対称の問題です。昨日までの線対称とは少し考え方が変わります。点対称の意味については,教科書や前の記事を見て復習してくださいね。
画像1
画像2

6年 算数問題 #4(答え)

画像1
とけたかな?
点対称は線対称より難しいです。図形を頭の中でイメージしてくるっとまわすと答えが見えてくると思います。自主勉強でほかの点や直線,角についての問題を作って解いてみましょう。経験は力なり!たくさん問題を解けば解くほど,図形の感覚が身につきますよ♪
画像2

6年 算数問題 #4(練習)

最後は形を変えて練習問題!
さっきは「 N 」,お次は「 S 」です♪
今日学習したことを生かして,自力で解けるかな?
画像1

【5年生】天気のことわざ2

チャンレンジしてみてください!
画像1

【5年生】天気のことわざクイズ

画像1
昔は天気に関する情報がなかったので,雲や空のようすなどを見て,天気を予想していました。

いい習わしを確かめてみるのもおもしろいかもしれないですね!

【5年生】なまえつけてよ

画像1
5年生のある先生が飼っているハムスターです。

あなたも「なまえつけてよ」

すてきな名前がつけられたら自主勉強ノートに書いて,由来も教えてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp