![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:34 総数:499976 |
がっこうたんけん 9![]() 「ランチルーム」 このおへやでは,きゅうしょくをたべるときにつかいます。 まいにちのきゅうしょくはきょうしつでたべますが, じゅんばんにこのおへやをつかってたべるひがあります。 ことしはいつからつかえるかわからないけれど このおへやでたべることを たのしみにしていてくださいね。 がっこうたんけん 8![]() ![]() 「しょくいんしつ」 このおへやは,せんせいたちがおしごとをするおへやです。 みなさんがかえったあともこのおへやで じゅぎょうのじゅんびをしたり, せんせいたちとかいぎをしたりしています。 なかには,きょうとうせんせいや きょうむしゅにんのせんせいがたもおられます。 ようじがあるときには 「しつれいします」「○ねん○くみ」「○○です」と おおきなこえできこえるようにいいましょう。 がっこうたんけん 7![]() 「ほうそうしつ」 このおへやは,5・6ねんせいのおにいさんや おねえさんたちがいいんかいかつどうでつかうおへやです。 きゅうしょくじかんに えほんをよんでくれたり,クイズをしたり たのしいほうそうをしてくれるそうです。 たのしみにしておいてくださいね。 がっこうたんけん 6![]() このおへやは,こうちょうせんせいが がっこうでおしごとをされるときにつかうおへやです。 またがっこうへこられたおきゃくさまと このおへやでおはなしすることもあります。 だから,こうちょうしつまえのろうかをとおるときには とくに「しずかに」あるくようにしましょうね。 がっこうたんけん 5![]() ![]() 「じむしつ」 みなさんがつかういろがようしやおりがみ せんせいたちがつかうチョークやペンなど たくさんのぶんぐがおいてあるおへやです。 たいせつにつかいたいですね。 がっこうたんけん 4![]() このおへやは,がっこうのじょうたいをかんりしてくださる かんりようむいんさんのおへやです。 まいにち,かいだんやろうか,なかにわなど みなさんがつかうばしょもそうじしてくださっています。 そうじのじかんには,ごみのかいしゅうをするときにも おてつだいをしてくださいます。 がっこうたんけん 3![]() ![]() がっこうのなかでけがをしたときや しんどくなったときにつかうおへやです。 なかにはようごのせんせいがおられ,みなさんのけんこうについて いつもかんがえてくれています。 しんちょうやたいじゅう,しりょくなどもこのへやではかります。 はいるときには,「しつれいします」「○ねん○くみ」「○○です」と おおきなこえでつたえましょう。 がっこうたんけん 2![]() ![]() 「たいいくかん」 みなさんが,にゅうがくしきをしたばしょです。 にゅうがくしきからもう1かげつたちましたね。 おぼえていますか?せんせいたちは,はやくみなさんにあいたいです。 がっこうがはじまったら, ちょうかいやたいいくのじゅぎょうでつかいます。 がっこうたんけん 1![]() ![]() やすみじかんやたいいくのじゅぎょうで みなさんがつかうばしょです。 はやくみなさんといっしょに うんどうじょうでいっしょにあそびたいです。 【6年】国語の教科書![]() 例えば,P17から始まる森絵都さんの「帰り道」 これは,今年から掲載された作品です。 森絵都さんといえば,有名な作品に「DIVE!!」があります。 プールの飛び込みのお話しです。 オリンピック種目にもなっていますね。 この飛び込みの種目で玉井陸斗選手という選手がいます。 年齢は14歳。実際にいる選手です。 なんと玉井選手,大人たちと同じ大会で,最年少優勝を果たしました。 みなさんと2歳か3歳しか違わないですね。 目標に向かって努力を続ければ, 大人たちとも戦えるということですよね。 みなさんも,この機会に,教科書に載っている作者の別の作品を読んだり, できる範囲で自分の好きなことを探してみたりするのもいいかもしれませんね。 |
|