京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up37
昨日:64
総数:499663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【3・4年生】にじゅうとび

画像1
にじゅうとびのとび方

   ↓↓




※にじゅうとびは,プリントに書かれている
せつ明がまちがっているので,ちゅういしましょう。

【3・4年生】サイドクロスのれん習のしかた

画像1
サイドクロスはとてもむずかしいわざです!!

先生たちも「あーだ,こーだ」とれんしゅうを

かさねました。そこで気づいたれんしゅう方ほうを

しょうかいします。少しずつできるようになると

わざのしゅうとくに近づきますよ♪


サイドクロスのれんしゅうのしかた

       ↓↓


【3・4年生】サイドクロス

画像1
サイドクロスのとび方をしょうかいします。

まずは,上の記事のれんしゅうのしかたを

先にチェックして,少しずつこつを

つかみましょう!!

むずかしいわざがたくさんありますが,

毎日こつこつれん習するとしゅうとくできるかも!

あきらめずに,がんばりましょう♪♪

サイドクロス

  ↓↓


【3年生】今日のひまわりとほうせんか

5月18日(月)天気 くもり

ひまわり
高さが約19cmまでのびていました!
葉の数は小さい葉も合わせて全部で10枚になっていました。

ほうせんか
高さが約8cmになりました。
葉の数はひまわりと同じで10枚でした!

どこまで大きくなるのかな?
画像1
画像2

ことば あつめ

画像1

「よ」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

ことば あつめ

画像1
「ゆ」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

ことば あつめ

画像1

「や」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

ことば あつめ

画像1
「も」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

ことば あつめ

画像1

「め」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2

ことば あつめ

画像1

「む」の つく ことばを あつめましょう。

えを ひんとに して かんがえてみてもいいですよ。

なんこ みつかるかな。


みつけられたら おうちのひとに つたえてみましょう。



せんせいが あつめた ことばです。


画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp