![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:86 総数:547989 |
【3年生】 SUN3クイズ 社会 京都市の様子
今週の社会のSUN3クイズです。
『問題』 この写真の場所はどこでしょう? ヒント 1,みんなが使うたて物や公園,図書館があつまっている場所です。 2,大きな鳥いが近くにあります。 3,動物園が近くにあります。 わかりましたか? 答えはまたホームページにのせますね。 ![]() ![]() ![]() 4年 今日のミルク No.24![]() ![]() ミルクたちも楽しみにしていましたよ! そんなミルクたちの様子をまだまだあげていきますね! さて,以前のミルクの様子でのせたミルクが掘っていた穴が,さらに大きくなっていました。 どれくらいまで深くなるのでしょうかね・・・ 4年 社会 北海道![]() 今日から,北から順番にいきます。 日本の一番に北にある北海道について紹介します。 北海道は都道府県の「道」の部分ですね。県ではありません。 北海道で有名なものは,旭山動物園や登別温泉や五稜郭タワーなどあります。 食べ物は,ジンギスカン(羊の肉)やタラバガニ,アスパラ,ラーメン,たまねぎ,海の幸があります。おいしいものがたくさんありますね! では,クイズです。北海道で有名な食べ物の中に「ザンギ」というものがあります。 みなさんもよく知っている食べ物です。何でしょう? ヒントは,青木先生が大好きなものです。 【3年生】 理科 こん虫の育ち方
モンシロチョウのよう虫がさなぎになり,一週間がたちます。
まだ,せい虫になってはいませんが,よく見ると中の色が茶色っぽくなっています! せい虫になる日は近いかもしれませんね。 ![]() 3年生のみなさんへ![]() また,これから学習そうだんに来るよていの人は,算数プリントや音読カード,漢字の広場プリントなどの学習プリントいがいにも「漢字ドリル」「漢字の学習」「らくらくノート」「漢字ノート」なども持って来るようにしてください。 明日と明後日の学習そうだんでも元気なかおをみることを楽しみにしていますね。 5年 国名クイズ(6) 答え![]() ![]() 第1問 ブラジル 第2問 フランス でした。 どちらもサッカーが強い国ですね。 5年 家庭科(2) 答え![]() ![]() 左側は「チャコえんぴつ」といって布にしるしを付ける色鉛筆のようなものです。 右側は「リッパー」といってぬい目をほどくときに使うものです。 また学校でも説明するので家庭科の時間を楽しみにしておいてください! 6年 歴史人物クイズ10![]() ![]() 6年生も元気に登校してきてくれてうれしく思います。 明日からも待っています! 今日も3つのヒントで歴史人物を答えよう。 1.「慶応義塾大学」を開校した人物です。 2.「学問のすすめ」という本を書き,日本に西洋のものの考え方を広めました。 3.現在の一万円札に描かれている人物です。 さあ,この人物は誰でしょう? 1年 きぼうとうこう![]() 1ねんせいもなんにんかとうこうしてきてくれました。 ひさしぶりにげんきなかおがみられてうれしかったです。 あいさつやじゅんびをしたあと,あさがおのたねのかんさつをしました。 らいしゅう,たねをうえるよていです。 たのしみにしていてください。 1年 ここは どこかな? 〜だい11もん〜![]() ![]() ![]() ここはどこでしょう? ひんと1 たくさんのがようしがあります。 ひんと2 ぺんなどのぶんぼうぐもたくさんありますね。 ひんと3 つくえやぷりんたあもあります。 すこしむずかしいかもしれません。 わかったかな? がっこうがはじまったら,このへやにいらっしゃるせんせいにおはなしをききにいきましょうね。 だい10もんのこたえは,”こうちょうしつ”でした。 まいあさ,こうもんでみんなをげんきなあいさつでむかえてくれる,こうちょうせんせい。とてもやさしいせんせいです。 みなさんもおおきなこえであいさつをしてくださいね。 |
|