京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:40
総数:398841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 本の紹介!

画像1
5年生は総合的な学習の時間に「米づくり」に取り組みます。
最近読んでいる本に「イネ」について書かれていたので紹介します。

日本は雨が多いので,イネの栽培をするのに恵まれています。
ただ,イネを栽培するには「田んぼ」が必要になります。

田んぼがある風景というのは身近なことのように思いますが,
田んぼを作るには,川を引き,水を行き渡らせ,水をためるという
途方もない労力と時間が必要であり,先人たちの努力の結晶だそうです。

せっかく「米づくり」をするので,
そういった歴史を調べてみるのも面白いかもしれませんね!

5年 登校の様子(2回目)!

画像1
教室では漢字の学習をしたり,5月分の課題をしたりしていました。
教科書をしっかり開きながら,
それぞれの課題に取り組む姿が見られました。

帰りの図書館では,
前回借りた本をさっそく返して,また借りていく子がいました。
読書の時間を大切にして,自分の世界を広げてほしいと思います。

オクラのなえを植えました

画像1画像2
 オクラのなえを植えました。

 オクラも夏においしい野菜ですね。

 切ると星の形でかわいいですよ。

トマトのなえを植えました

画像1画像2
 トマトのなえを植えました。

 トマトと言えば,夏の野菜ですね。

 真っ赤でおいしいトマトができるように,お世話をしていきたいと思います。

さようなら,モンシロチョウさん!

モンシロチョウはせい虫になってから生きられるのが10日ほどだそうです。短いいのちなのですね。
広い世界ではばたいてほしいので,今日学校に来ていた子たちと外へ放ちました。
一匹は,すぐに飛び立っていき,もう一匹はしばらくじっとしていました。でも,2匹ともとっても元気な様子でした。もし運動場でモンシロチョウを見かけたら,それはみんなの教室で育ったモンシロチョウかもしれません。
さて,このあと,モンシロチョウはどんなふうになるのでしょう。まだまだつづきを考えてみてくださいね。
画像1
画像2

もう一匹チョウになりました!

もう一匹もチョウになりました。りっぱなせい虫の姿です。
しっかりと,からのさなぎも見られます。
さなぎのからはどうなっているのかな,と思い,そうっと取ってみたら,こんなにたくさんの細い糸がまきついていました。
調べてみると,この糸は,さなぎになる前に,よう虫が口のあたりから出したもので,葉と体をしっかりと固定するためのものだったようです。こんなにしっかりと固定されていたのですね。
画像1
画像2

生活科 ぐんぐんそだて

画像1画像2
次はこの苗を紹介します。

この苗の正解は・・「オクラ」でした!

葉っぱがぎざぎざとしていますね。

この葉っぱと茎がぐんぐん伸びて,どこからオクラがなるのでしょうか・・・?
ふしぎですね。

ねばねばとしているオクラ,おいしいですよね。


生活科 ぐんぐんそだて

画像1画像2
野菜の苗クイズの答えです。今日はこの苗を紹介します。

この苗の正解は「なす」でした!

よく見ると,くきの部分の色がむらさき色になっていますね。
何色の花が咲くのでしょうか。楽しみですね。

学校でまたじっくりと観察しましょうね。

漢字の学習

画像1
画像2
今日はもう少し。
「毛」と「高」です。

「毛」は一画目がはらいます。とめて書く人がいるので気を付けましょう。

「高」は上から順番に書きましょうね。
一画目と二画目は,お鍋のふたの形をしていますね。
口が2つかくれていますね。
さいごは必ずはねましょう。

漢字のノート宿題,着々と進んでいますか?
「れい」を見ながら,まちがえのないようにうつしましょうね。
読み仮名も忘れずに。
学校が始まったら,国語の宿題は漢字ノートが基本になります。
今から練習しておくと,スムーズにできると思います。

1日2つを目安にね。頑張りましょうね!

漢字の学習

画像1
画像2
今日は「登校できる日」でした。
2組も3組も,「先生,おはようございます!!」と元気な声が聞こえて,先生たちはとても嬉しかったです。「先生,宿題難しかった〜」という人もたくさんいましたよ。しっかりと予習をがんばっていて,さすがですね。今わからなくでも必ず君たちの力になっています。わからないことは,学校が始まってからで大丈夫です。安心してくださいね。あともう少し,自分のペースでこつこつと頑張りましょうね。

今日の漢字は「黒」と「太」です。
「黒」は最後に書く点の向きに気を付けましょう。
特に8画目です。右側ではなく,左側の向きになるように意識して書きましょうね。

「太」は「犬」とまちがえる人がいるので気を付けましょう。点の場所が違いますね。
「太る」の送り仮名の「る」も忘れずに。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

保健室だより

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp