国際宇宙ステーションは地上約400km上空に建設された
巨大な施設で,サッカー場ほどの大きさです。
中では,世界各国の宇宙飛行士がさまざまな実験や研究を
行っており,日本が開発した「きぼう」という実験施設も
あります。
地球に近い宇宙空間を飛んでいるので,地上から観測する
ことができます。一定のスピードで動いている明るい星の
ように見えるのが国際宇宙ステーションです。
天気がよければ,ぜひ観測してみよう。
夜なので,おうちの人といっしょにしてね。
5月18日(月)20時44分〜20時49分頃
西北西(低空)→北北西(低空)→北北東(低空)へ動く
5月19日(火)19時56分〜19時59分頃
西(低空)→北西(低空)→北北東(低空)へ動く
5月28日(木)22時30分〜22時31分頃
北西(低空)→北北西(低空)へ動く
5月29日(金)21時43分〜21時45分頃
北北西(低空)→北(低空)へ動く
5月30日(土)20時55分〜20時59分頃
北北西(低空)→北北東(低空)→北東(低空)
【参考web:JAXA(宇宙航空研究開発機構)】