京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:278959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【4年 A班 きっちり】

トイレのスリッパをきっちりそろえていました。
上靴もきれいにそろえて帰っている人もいました。
今までと違う学校生活でもきちんとできていることに感心しました。
画像1
画像2
画像3

【4年 A班 縄跳び】

画像1
画像2
続き

下の写真はサイドクロスをできる2人がみせてくれています。

【4年 A班 縄跳び】

どんどん上達しています。サイドクロスができる人まで出てきています。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科の学習

自分の考えをノートに書いたり,説明したりしています。
画像1
画像2

6年生 算数科の学習

「対称な図形」の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

漢字の学習をしています。
一画,一画丁寧に書いています。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科の学習

集中して学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

6年生 国語科の学習

登場人物の気持ちをよみとっています。
画像1
画像2
画像3

5羽のヒナ誕生!!

画像1
お漬物屋さんの軒先で,ツバメのヒナが生まれていました。5羽とも元気そうです。巣から顔を出し,えさを待っているようです。屋根をつつくと,音に反応し,口を大きく開けて鳴き始めました。飛び立つ日も遠くないようです。
画像2

5年 社会「世界の中の国土」

画像1画像2
分散登校での学習がスタートしました。社会では,地球の写真や世界地図,地球儀を使って気づいたことや調べたいことをまとめました。地図や地球儀の違いを知ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 この日より給食あり 登校時間はいつもどおりです。 隔日登校A班 
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp