京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

今日のモモちゃん

画像1
画像2
画像3
6年生が掃除をしてくれたピョン!
気持ちがいいピョン!

ありがとピョン!!

感嘆符 6月1日週時間割です。

お待たせをいたしました。いよいよ6月1日より授業開始になります。
時間割を配布文書ボックスに入っています。下の文字をクリックしていただいても見ることができます。
なお時間割など行事ついては変更される場合があります。その際はご連絡申し上げます。

<swa:ContentLink type="doc" item="111015">3組6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111014">1年6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111013">2年6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111012">3年6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111011">4年6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111010">5年6月1日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="111009">6年6月1日週時間割</swa:ContentLink>

なお6月1日は学年ごとの時差登校です。
6月2日からは1クラスをA班・B班の二つに分けての隔日登校になります。ご注意ください。

1年 水やり

画像1
預かりの1年生が帰り際,朝顔の水やりをしてました。じょうろやホースを使ってクラスみんなの鉢に水をあげていました。これからの成長が楽しみですね!

5年 学習相談日

画像1
画像2
今日もたくさんの子どもたちが登校しました。

真っ青な空を見上げ,「今日の天気は?」と聞くと
「晴れーーー!」
さらに,「晴れの中でも雲一つないよね?」と聞くと
「快晴!!」と元気よく答えてくれました。

理科「天気の変化」の予習の成果ですね!
さすが5年生!!

みなさん,気づいたかな。

5月28日 良い天気でした。木もれ日も気分よさそうです。
木陰を見ていてあることに…。
葉の形の影もあるのですが,上から3枚目の木もれ日を見ているとあれれ,その形はどんな形でしょう。1枚目の写真のように葉のあいだのすきまの形はいろいろなのに,なんだか似たような大きさ,形の光の影ができています。なぜでしょう?
不思議ですね。

答えは,6月1日の集会で。
画像1
画像2
画像3

青空の下

5月28日(木)良い天気です。お昼ぐらいには暑ささえ感じます。
今日はその青空の下,3年生が学習相談にやってきました。学習相談を終えて,グラウンドで気分転換です。ふく風もさわやかに感じられる1日でした。
画像1
画像2
画像3

「がんばれ!京都の子どもたち」の番組配信について

KBS京都で放映されています休業中の学習支援番組「がんばれ!京都の子どもたち」は,5月29日の放送をもって最終となります。
引き続き,KBSテレビのホームページにおいては,6月14日(日)まで配信されます。機会がありましたら,活用ください。

いよいよ,6月1日から学校再開に向けて動き出します。はじめは分散登校の形態となります。引き続き各ご家庭のご理解と支援が必要です。よろしくお願いいたします。

おかえり!

きのうのモンシロチョウでしょうか?
職員室に入ってきました!
https://youtu.be/4CucJ-vu6uw

ちょうちょに変身!

モンシロチョウのさなぎがかえり,チョウになりました!
ケースのふたを開けると,あっという間に飛んでいきました。
https://youtu.be/HYfiR-pSJHk

花がさく前,実が大きくなる前,これから大きくなる前

5月26日(火)朱六小の校庭にある植物たちのすがたです。
アジサイのつぼみ,プチトマトの青い実,ツルレイシの芽それぞれきれいな花をつける前,赤くおいしい実をつけるまえ,建物の3階まで伸びる植物の最初の姿です。時間とともにきれいに,おいしく,きれいになっていくのですね。
そう彼らがもしお話しできたきっとこういうでしょう。
「ただいま成長中です。もう少し待ってください。」と。
これからが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 この日より給食あり 登校時間はいつもどおりです。 隔日登校A班 
6/9 隔日登校B班
6/10 隔日登校A班 銀行振替日1
6/11 隔日登校B班
6/12 一斉登校 給食あり 6時間 1・2年は5時間

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp