京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:28
総数:498275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

学校園に種まきしたよ!


みなさんお元気ですか?

今日も暑い1日でしたね。

来週からは分散登校が始まります。

元気に学校へきてくださいね。



画像1

6年 算数 『分数×分数』2−3


6年 算数 『分数×分数』2−2


6年 算数『分数×分数』2−1


ひまわり学級 むすぶ 〜いとを むすんでみよう〜

きょう は 『いと』を むすびますよ。
『いと』と いっても きょう は 『けいと』です。
ゆびの うごきが とても むずかしいので よくみて がんばって ちょうせんしてください。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




5年生は家庭科で『玉どめ』『玉結び』を学習します。
お楽しみに!!

6年 分数×分数1−3

最後は3番です。




いよいよ月曜日は学年ごと,火曜日からはA・Bのグループに分かれての分散登校が始まります。
友だちと授業を受けたり遊んだりしながら,少しずつ学校生活のリズムを取り戻しましょう!

6年 分数×分数1−2

続いて2番です!計算用の紙を用意しましょう。


6年 分数×分数1ー1

こんにちは。
学習動画のアップが遅くなってごめんなさい。
予定表では,昨日の課題になっている「分数×分数1」のプリントです。

問題ごとに3つの動画に分けているので,確認してくださいね。


4年 音楽「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

画像1
KBS京都「がんばれ!京都の子どもたち」は視聴しましたか?

見逃した!もう一度聞きたい!という人はKBS京都のホームページからもう一度聞いてみましょう。

この曲は2人の登場人物の掛け合いを楽しむ曲です。

その掛け合いや重なりの部分でどのような会話をしているのでしょう?想像して課題に取り組んでみてください!


大体のお話は写真を参考にしてください。音楽の教科書にものっています。

5年 国語課題4(2)


5年生月曜日元気に会いましょう☆




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp