![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:443871 |
夏野菜クイズ(3)の答え![]() 実の色は,緑のほかに赤,黄,オレンジ,…黒いものもあるのですね。 ピーマンの苦味が苦手な人もいますね。ヘタの形は五角形ですが,中には六角形のものがあり,六角形のものの方が甘いそうですよ。 1年生のみなさんへ♪![]() ![]() ![]() きょうも みなさんに もんだいです。 1,バーコードリーダーがあるよ 2,おすすめの ほんがあるよ 3,つくえと いすが いっぱいあるよ さてここはどこでしょう? きょうしつかな?どこかな? ぜんかいのこたえは たいいくかん です! 〜保護者の皆様へ〜 臨時休校中の家庭学習を見ていただきありがとうございます。 丸つけをして,学校再開後にご提出お願いします。 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん!こんにちは。
4月末に植えたツルレイシがぐんぐん育っています。 その成長を観察カードにまとめてみました。 学校が再開したら,観察しましょうね。 ![]() ![]() 4年生のみなさん
4年生のみなさん!こんにちは!
今日の都道府県クイズです! さて,どこでしょう? 前回の答え→滋賀県 ![]() 5年生のみなさんへ 学びの一歩4 解き方のヒント![]() ![]() 今日は,「春」について考えてみましょう。 「春」と聞いてイメージするものはありますか? 「学びの一歩4 季節の言葉−(春の空)」は次のようなステップで学習を進めましょう。 1.「春」と聞いてイメージするものをどんどん書いていきましょう。 2.赤丸(太いペンの囲み)のように,イメージしたものがどんな感じがするのか「気持ち」を書いてみましょう。 3.1と2でふくらませたイメージの中にある言葉を使って,春のよさや好きなところをまとめてみましょう。 5年生のみなさんへ 「学びの一歩3 漢字の成り立ち」 解答例![]() ![]() 漢字の成り立ちは,4つに分けることができます。 ★象形文字 ★指事文字 ★会意文字 ★形成文字 の4つです。 漢字辞典で好きな漢字を調べてみましょう。すると,その漢字がどのようにしてできたのか知ることができますよ。調べた漢字は,プリントに種類ごとに書きとめておきましょう。 漢字っておもしろいなぁ〜! 3年生の皆さんへ 国語 きつつきの商売 解説動画![]() また,家庭での学習は計画的にに進められてますか? 今回は「学習プリント2」の中の「国語2」のプリントについての解説動画を作りました。教科書とプリントを見ながら,見てください。 【保護者の方へ】 配布した課題,国語「きつつきの商売」の解説動画を作成しました。 本日,メール配信にて,本校で作成した学習動画を視聴する方法を お知らせいたします。 お子様と一緒にご覧ください。よろしくお願い致します。 2年生のみなさんへ 算数パズル
今日は算数パズルをしょうかいします。
みんな,ちょうせんしてみてね。 <ルール> 同じ色でむすばれた,3つの数字のたしざんのこたえは,どの色も同じになります。 「あ」「い」に入る数字をこたえましょう。 どのもんだいも,くふうすると今までに学しゅうしたけいさんでこたえがでます。 レッツ チャレンジ! こたえは,つぎの2年生のホームページで。 ![]() ![]() ![]() 希望制学習面談・相談日2日目
5月20日(水),「希望制学習面談・相談日」2日目。
子どもたちがうれしそうな顔をして登校してきました。 正門で待っていると,元気にあいさつをしてくれました。 久しぶりに友達や先生と会って,とても嬉しそうでした。 だんだんと学校に来る子どもの数が増えてきて,「学校」に「元気」がもどってきているように思います。 全校の子どもたちが,一日でも早く,登校することができるの日を心待ちにしております。 今日も,朝早くから,地域委員,保護者,地域の皆様,子どもたちの登下校に付き添っていただいたり,危険な場所に立っていただいたり,ご協力いただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 丘の上の 5くみ畑 5/20
昨年度から育てていたタマネギを すべて収穫し,サツマイモの苗を植えました!
場所は 丘の上の5くみ畑の 手前の方です。 今はぐったりしていますが,うまく根付くと ピンとなって 葉が増えていく予定です。 奥の方に植えた夏野菜の苗も 順調に育っています。 ![]() ![]() ![]() |
|