京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up95
昨日:97
総数:506333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■6年■理科■天体の記録(2020/05/26)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■天体の記録(2020/05/26)

■めあて■天体の記録の方法を知る

めんどくさいです!

まずは,記録用紙を見開きノートに4つ作りましょう!

見本をよく見て,マスを数えて,定規を使って,直線をひいて!

できたら,問題に挑戦!

★=================
テレスタディーは今週で終了!
1回でもチャレンジした課題があれば,そのノートを見せて下さいね!
つまらないプレゼントをさしあげます!
今週は,いよいよはじまる,学校生活のために
心と体の準備をしましょう!
★=================
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■ALL■だいじょうぶ(2020/05/25)

画像1
画像2
画像3
■ALL■だいじょうぶ(2020/05/25)

5月25日 広辞苑の日

1955年,岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行された!

はじめて広辞苑を買った日,あの重さに,学ぶことの責任の重さを感じました!
そして,広辞苑がデジタル化された日,世界の危機を感じました!

★今日の音読は,

ドラえもんからのメッセージです!
何度も,何度も,伝えます!
ゆっくり,じっくり,
声に出して読んでみましょう!

新型コロナの恐怖は,なおも,私たちのとなりにあるのです!

京都市が

「新しい生活スタイル」の実践をお願いします!

とよびかけています!

https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026...
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/co...
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/co...

新しい生活スタイルを実践しながら,
想定される新型コロナ感染拡大,第2波,第3派にそなえましょう!

備えよ! 常に!

■ALL■おもしろさ分析!追求!!!(2020/05/25)

画像1
画像2
■ALL■おもしろさ分析!追求!!!(2020/05/25)

★ミルクボーイの漫才には,決まった型があります!
 この型があるからおもしろい!

YouTube 検索語

食べたらみがこう(2分バージョン)

■3■ミルクボーイの漫才の なか の部分の分析!追求!!

ミルクボーイはふたり組の漫才師です。
左の人を ■A■
右の人を ■B■
として分析!追求!!していきます!

★前回の はじめ の部分の型は,次のようでした。

(1)うちのおかんが, 〜を 忘れたっていうねんか

(2)大変やんか,それは〜

(3)ほなね,オレがいっしょに考えてあげるから,どんな特徴をゆうてたかってのを教えてみてよ〜

★今回の漫才においては,

うちのおかんがね〜虫歯や歯周病の予防するためにやらなあかんことの名前を忘れたっていうねんか

 と聞いただけで,誰もが

歯みがき

 のことだと予想がつきます。

この予想をもとに,漫才を聞いていくことになります。

今回あつかう なか の部分は,実は,いくつかの部分にわかれています。

まず,なか の部分の その1 はつぎのようなやりとりです。

■3■なか・その1

■B■ほなね,オレがいっしょに考えてあげるから,どんな特徴をゆうてたかってのを教えてみてよ〜

の後から, なかの 部分の その1 がはじまります。

■A■歯ブラシを細かく動かして,自分の歯を1本1本キレイにみがく行動やって言うねんな。

▼質問1▼
 上の話をきいて,その行動は何だと思いますか?

▲答え2▲
 歯みがき

★そうですよね。歯みがきにまちがいありませんよね。

■B■ほ〜,歯みがきやないかい。
   その特徴は,もう完全に歯みがきやないか〜。

★■Bも確信します!歯みがきだと!

■A■歯みがきね・・・
■B■すぐわかったやんこんなもん。

★ここまでが,なか・その1 です。

▼質問2▼
 なか・その1の型はどんな型でしょう?

▲答え2▲

1)(忘れたことの説明)

  〜行動やて言うねんな。

2)説明を聞いて,確信をもった答えの発表

  〜やないかい。
  その特徴は,もう完全に〜やないか〜。

  すぐわかったやんこんなもん。

★誰もが,答えに確信をもったところで,
なか・その1 が終わります。

★ここまでの型をまとめみましょう。


==========
(1)うちのおかんが, 〜を 忘れたっていうねんか

(2)大変やんか,それは〜

(3)ほなね,オレがいっしょに考えてあげるから,どんな特徴をゆうてたかってのを教えてみてよ〜

(4)〜行動やて言うねんな。

(5)〜やないかい。
  その特徴は,もう完全に〜やないか〜。
  すぐわかったやんこんなもん。
==========

★どうですか?
 この型を使って,オリジナルの漫才を作りたくなってきたでしょ?

次回は,なか・その2 です!

お楽しみに!

今日も
KBS京都テレビにおいて
京都市教育委員会の指導主事が出演する
特別教育番組シーズン2が放送されます!
ぜひ,視聴しましょう!


テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■ALL■自学ノートにチャレンジ!(2020/05/25)

画像1
画像2
■ALL■自学ノートにチャレンジ!(2020/05/25)

今週で,テレスタディーは終了します!

この休校期間中,
新型コロナウィルスと
いかにたたかってきたかを
自学ノートにまとめてみませんか?

サンプルを参考に,チャンレンジしてみてください!

そして,学校がはじまったら
見せて下さい!
記念品!
プレゼントします!!

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■たいよう■おうちでうんどう!パート2(2020/05/25)

画像1
画像2
画像3
■たいよう■おうちでうんどう!パート2(2020/05/25)

テレスタディーは今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!

心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
:★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■1年■算数■おかね(2020/05/25)

画像1
画像2
■1年■算数■おかね(2020/05/25)

おかあさんとかいものにいったことはありますか?

かいものにいくと,おかねをつかいますよね。

ちょっと,おかねのべんきょうしてみましょう!

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


■2年■こくご■ことばのべんきょう(2020/05/25)

画像1
画像2
■2年■こくご■ことばのべんきょう(2020/05/25)

いつもいつもつかっていることば

この ことば についてちょっとべんきょうしてみましょう!

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

■3年■算数■カードならべ(2020/05/25)

画像1
■3年■算数■カードならべ(2020/05/25)

■めあて■カードをならべて数をつくろう

0,1,3,5,7の5まいのカードから
4まいえらんでいろいろな数を作りましょう。

☆問題☆
(1)いちばん小さい数は?
ヒント…千のくらいは1になるね。
     百のくらいはのこりのカードでいちばん小さい数になるね。

(1)いちばん大きい数は?
ヒント…いちばん大きい数は7になるね。
     百のくらいは,どのカードがはいるかな。

(3)3000にいちばん近い数は?


問題ができたらカードのまいすうをふやしたり,数をかえたりして
ちがう問題を作ってみましょう。

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
:★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■4年■国語■お礼の気持ちを伝えよう(2020/05/25)

画像1
■4年■国語■お礼の気持ちを伝えよう(2020/05/25)

■学習問題■気持ちが伝わる手紙を書こう。

教科書62・63ページには,手紙の書き方について説明がのっています。
5月20日・5月21日の宿題ではお手紙を書く課題があります。

4年生では,
「初めのあいさつ」「本文」「むすびのあいさつ」「後づけ」
という風に書きますが,初めのあいさつの季節に関する言葉はどんなものが思いつきますか?

例えば・・・
最近まどの外をみるとどんなことに気が付きますか?

わたしは,まどをあけると風が気持ちいいきせつになったなと思います。

それを手紙の始めに,
まどをあけると,気持ちの良い風がふく季節になりました。

という風に季節を感じて挨拶を考えてみると素敵な手紙になるかもしれませんね。

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::

■5年■家庭科■すき焼風煮の作り方 (2020/05/25)

画像1
■5年■家庭科■すき焼風煮の作り方 (2020/05/25)

■めあて■すき焼風煮を作ろう!

去年,みさきの家で作ったすき焼風煮。
いつもより時間があるこの機会に,家で作ってみませんか?
作る時には,材料の分量などをおうちの人に相談して,
包丁やコンロの扱いには十分注意してくださいね。

テレスタディーは,今週で終了!
来週から少しずつ学校がはじまります!
心と体の準備をしていきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★テレスタディー!:::::::::::


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp