今日は5年生の学習相談日でした。学校再開までもう少し,6月1日(月)にまたみんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
さて,今日はまちがえの多かった漢字シリーズです。
左側の二つの漢字は,「絵を【しゅうふく】する。」という文の漢字です。
どちらもまちがえが多かったように思います。
【しゅうふく】は,こわれたものなどを,元通りに直すことを意味します。
右上の漢字です。
この漢字は,「大会で【にゅうしょう】する。」という文の漢字です。
【にゅうしょう】は,展覧会や競技大会などで,しょうをもらうという意味です。
右下の漢字です。
この漢字は,「外出を【きょか】する。」や「心を【ゆるす】。」という文の漢字です。
【きょか】,【ゆるす】には,相手の願いや申し出を聞き入れる,受け入れる,また,相手と打ち解けるという意味があります。
もうどこがちがうかは分かっていますね?おうちの人に「ここがちがう!」と確認してもらってみましょう。答えは,また明日!それではがんばってみてください。