京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:433505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

6月4日 4年 外国語活動

画像1
画像2
 4年生の外国語活動では,協力指導の先生と一緒に学習を進めていきます。担任の先生もデモンストレーションを示しながら,この一年どのように学習を進めていくか確認しました。

6月4日 5年 外国語

画像1
画像2
 先生が発する英語に耳を傾けながら,学習に取り組む5年生です。外国語の学習の進め方も確認しました。

6月4日 5年 社会

画像1
画像2
 社会では世界の国々や日本の国土について学習していきます。地図帳も活用しながら,日本のこと,そして世界のことをもっと知っていきたいですね。

6月4日 6年 国語

画像1
画像2
 「1まいの写真から」の学習の様子です。想像を膨らませて物語を作ります。みんながそろった時に作品を交流するのが今から楽しみです。

6月4日 6年 社会

画像1
画像2
 5年の3月に学習できなかった単元の学習です。5年生の時の教科書を持って来て学習しました。

6月4日 なずな学級 リズムに乗って

画像1
 映像に合わせてみんなでダンスです。心地よく体を動かすことができました。リズム感もみんななかなかに良いです。

6月4日 3年 植物の育ち方

画像1
 来週,理科の学習時に答えをいいます。

 調べておいてくださいね!!

6月4日 5年生 がんばっています!

画像1
画像2
 図工科 「心のもよう」の作品鑑賞会をしました。

 教室のうしろのコーナーに,それぞれの作品を展示し,友だちのいいところ・工夫したところなどを見つけ合い交流しました。落ち着いて,ソーシャルディスタンスを考えながらできたところは,さすが!5年生でした!

6月4日 4年 がんばっています!

画像1
画像2
 4−1では,社会科 都道府県あてクイズを通して,県の特徴をとらえながら楽しく都道府県について親しみました。毎日のように,全国のいろいろな都市が話題になっている昨今です。子どもはもちろん,大人も再確認したいですね。


 4−2では,国語科 「白いぼうし」を学習しました。作品を通して不思議だと思ったところ,心に残ったところを交流していきます。この学習を通して,あまん きみこさんのいろいろな作品にも親しめるとよいですね。

 あまん きみこさんの作品 
 「車のいろは空の色」「星のタクシー」「おにたのぼうし」など・・・

6月3日 3年 がんばっています!

画像1
画像2
 6月2・3日は,登校グループ1・2班に分かれて授業をうけました。3年生の学校生活がいよいよスタートしました。子どもたちは,先生や友達に会えてとてもうれしそうにしていました。2年生の学習をふり返ったり,これから始まる学習への見通しをもったりして,集中して学習に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 1班登校日 給食開始
6/9 2班登校日
6/10 1班登校日 口座振替日
6/11 2班登校日
6/12 全校登校日

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp