京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:248595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 学校が始まりました!

 いよいよ学校がスタートしました。今日は,短い時間ですが,子どもたちの元気な顔を見ることができて,本当にうれしかったです。
 子どもたちは,久しぶりの学校でしたが,しっかりと話を聞いて課題に取り組んでいました。帰り際に「今日は学校どうやった?」と聞くと,「楽しかった!」と言ってくれた子がたくさんいました。やっぱりお友達と過ごす学校は楽しかったようです。また,お家でも,学校のお話をたくさん聞いてあげてください。

 2年生の次の登校は6月3日(水)となります。通常通り8時40分までに登校するようにしてください。よろしくお願いします。

画像1
画像2

4年 いい再スタートでした♪

画像1
画像2
画像3
久しぶりに教室に,4年生全員の元気な声がもどってきました。

校長先生の話を聞く時も,落ち着いてしっかり話を聞くことができ,長いお休みだったのに,うまく気持ちを切り替えてくれているなとうれしかったです。

明日は家庭学習日ですが,体調に気をつけて過ごしてくださいね。

4年 いよいよ学校再開☆

画像1
画像2
画像3
6月に入り,京都市でもようやく小学校が再開となり,小栗栖小学校にも子ども達の元気な声がもどってきました。

今日は1時間のオリエンテーションのみですが,今週は3日(水)と5日(金)が4年生の登校日となります。

授業もようやくスタート出来るので,楽しみです。

みんなで過ごせる時間を大切にしながら,毎日がんばっていきたいですね。

1年 登校日(後半組)

画像1
画像2
画像3
いよいよ6月1日からは,13人全員そろっての学習がはじまります。2週目までは,1日ごとの登校となりますが,久しぶりに全員が集まれるということで,とても楽しみにしています。

本日,来週の時間割りを配りましたので,持ち物などを確認して頂き,持たせていただければと思います。よろしくお願いします。

1年 登校日(前半組)

今日の登校日では,ひらがなの「つ」の学習をしました。
「つ」の言葉集めをした後に,ひらがなドリルに「つ」の練習をしました。

その後は,体育館へ行って,「風船バレー」と「新聞紙合戦」をしました。たくさん体を動かして,汗をかきながらニコニコ楽しそうな子どもたちでした。

終わったあとは,みんなでしっかり手を洗って,すっきりです!
画像1
画像2
画像3

2年 休校中のすごしかた

 いよいよ,月曜日から学校がはじまりますね!長いお休みでしたが,すこしずつこころも体も学校モードに切りかえていきましょう!学校がはじまったら,みんなのお休みのあいだのお話やすきなことをたくさん「教」えてくださいね!
 今日のかん字は「岩」と「教」です。岩という字の下の部分は「右」ではなく「石」です。気をつけてくださいね。

画像1
画像2

4年 都道府県クイズ6☆

画像1
画像2
画像3
今日も都道府県クイズです。

1のヒントは,日本で一番南にある県です。4年生のみんなが担任をしてもらった山本先生も大好きな県です。西脇先生も大好きな所です。

2のヒントは,ももたろうのきび団子が有名な県です。形も四角くて覚えやすいですね。

3のヒントは,リンゴが有名な県です。北海道のすぐ南にある県です。


6月からの社会科でも,どんどん勉強していくので,少しでも今のうちに覚えておいてくださいね♪

2年 あたらしいやさいをうえたよ!

 2年生のはたけにあたらしいやさいをうえました!さて,これはなんのやさいでしょう?土の中にできるやさいです。わかるかな〜?

画像1

4年 漢字練習の仕方

画像1
4年生のみなさん,6月からの学校再開に向けて配った課題も残り2日分です。

しっかり進んでいますか?

漢字練習を毎日続けていると思いますが,一文字一文字ていねいに頑張りましょう!

登校日の時に見ていると,ふりがなを書いていない人がちらほらいたので,赤鉛筆でしっかり漢字の横に書くようにしておいて下さいね。

4年生頑張ってください!

2年 休校中のすごしかた

 今日のかん字は「前」と「元」です。とう校日にみんながべんきょうしているようすを見ていると,じぶんの名「前」をとってもていねいに書ける人が多くて,おどろきました。さすが2年生ですね!じぶんの名前は,とっても大せつなものです。これからのていねいに書くことをいしきしてくださいね!
 いよいよらいしゅうから学校がはじまります。先生は,「元」気いっぱいのみなさんとあえるのをたのしみにしています!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp