京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:142
総数:813617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1ねんせい がっこうってどんなところ?その19

画像1
画像2
画像3
ぜんかいの くいずのこたえは・・・ りかしつ でした。

3ねんせいになったら りかのがくしゅうが はじまります。
じっけんをしたり いきのものかんさつをしたりしますよ。

1ねんせいの せいかつのがくしゅうでも いきもののかんさつをします。
りかのがくしゅうと すこし にているところも ありますね。


こんかいの くいずは これです。

1ねんせいが どんながくしゅうをするのか おしえてくれているかざりがあります。
このおへやには いまは だれもいません。
みんなが きてくれるのを ずっと まっています。

さて どこの おへやでしょう?

6くみ 学習予定表

6くみの学習予定表です。
動画のリンクが貼ってあるので,ご活用ください。


↓ 下の字をクリックしてください。


6くみ学習予定表5月18日〜5月29日

字の色が変わっているところをクリックすると,動画が開きます。

こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート69〜」

今日,次の課題やおたよりを配りに行きました。

今日配った課題は,これまでより少ない量ですが
予習がメインになります。
教科書をよく見て考えてみてください。
これは学校再開後に授業の中で活用します。

もし分からない所や難しい所があっても
先生たちがしっかり教えますので心配しないでくださいね。

これまでの課題も来週集めますので
できていない所があれば,やっておいてくださいね。
画像1

こんな時だからこそできること「ロックオン〜パート68〜」

いつも協力し合う6年生担任ですが,時には切磋琢磨し合うライバルでもあります。

今,先生たちが競っているのはランニングの距離です。


早朝や帰宅後に,人通りの少ない時間帯や場所を選んで
マスクをつけてランニングをしています。

4月は小幡先生が1位でした!

5月は今のところ
1位 竹田先生 47.81km
2位 小幡先生 33.18km
3位 飯田先生  4.08km
4位 井関先生     0km

で竹田先生が1位です。


小幡先生が1位に返り咲くのか

竹田先生が逃げ切るのか

飯田先生が後半戦どれだけ巻き返せるのか

そして井関先生はいつから走り始めるのか。

色々な期待を込めながら,5月末に誰が1位になるのか予想してみてください。


画像1
画像2

6くみ かだいを もっていきます!

画像1
6くみの みなさん おげんきですか?
きょうは とても あついですね。
もうすぐ みなさんの おうちに かだいを もっていきます。
ちょっと おおいですが まいにち すこしずつ がんばりましょう。

きんぎょの きんちゃんは みやたせんせいの おうちに います。
げんきに しているそうです。
えさを くれる おんなのこが えさの ふくろを もつだけで みずの うえに あがって えさを まっているそうです。

チューリップ

画像1
みなさんが1年生の時にうえたチューリップ。休校中にきれいに咲いているようすは,前におしらせしましたね。そのあとチューリップはどうなったでしょう。お花はすっかりおわって,はっぱもかれてなんだかさびしいすがたに。
でも,土からぬいてみると,ほらほら!。あたらしいきゅうこんができていました。小さいですが,かたくてしっかりしています。ちゃんとチューリップのいのちは,つぎのせだいにつながっているんだね。
画像2

社会 私たちの地域の様子2

阪急上桂駅周辺の地域はどんな様子か調べてみると,

松尾小学校周辺と比べてピンク色が多くなりましたね。

ピンク色はお店の色です。

では問題です!

なぜ駅周辺はお店が多いのでしょうか。
画像1画像2画像3

KBSテレビ 特別教育番組表(5月分)

KBS京都で放送されている,教育員会作成の授業にかんする動画の番組表が出来上がりました。(HP右側の配布物の所からPDFデータが見ることができます)

番組表をご覧になり,家庭での学習にご利用ください。

↓(クリックすると番組表が開きます)

「がんばれ!京都の子どもたち」
画像1

今年度よりチーム松尾の一員になりました!

 毎日,暑いですね。
体調はどうですか?学習ははかどっていますか?
からだを動かすことはだいじですが,きけんな遊びをしたり,夕方おそくまで外で遊んでいたりすることのないように,気をつけてくださいね。
学校が始まることを考えて,きそくただしい生活を心がけていきましょう。
さあ,明日から担任の先生がみなさんのお家を訪ねますよ。
インターフォンを通して,元気な声をきかせてくれればうれしいです。
 さて,学校の中校舎,6くみの教室の近くの掲示板で,今年から松尾小学校のなかまになった教職員を紹介してもらっています。校長先生もその一人です。入江先生がすてきなポスターをつくってくださいました。
学校が始まったら,ぜひ,見に来てくださいね。
画像1
画像2

こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート67〜」

画像1
「ONE 4 ALL ALL 4 ONE」 「一人はみんなのために,みんなは一人のために」
少し遅れましたが,「4」の4人目がそろいました。
「4」には4年生以外の意味もあったんですね。

先生たち4人で力を合わせて,みんなと楽しく過ごせるように頑張っていきます。
学校が始まったら楽しい日々を過ごそうね。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

Zoom de ロックオン!

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp